時間制限駐車区間を延長、貨物車優先枠も拡大
![]() 大阪府警は12月1日から、大阪市中央区の三休橋筋における時間制限駐車区間を延長した。
瓦町2丁目交差点から北浜2丁目交差点までの区間で、時間制限駐車区間としてパーキング・チケット発券設備を整備。駐車可能スペースを従来の5枠から37枠に増やし、そのうち貨物車優先枠は2枠から5枠に広げた。手数料(利用料金)は300円で、日曜・休日を除く午前8時から午後8時までの間、制限時間内(60分以内)で駐車することができる。 府警では、時間制限駐車区間の貨物車優先枠や専用枠を徐々に増やしつつあり、平成20年2月の大阪市北区の大阪駅前ダイヤモンド地区に続いて、今年8月には大阪市中央区の千日前通りに貨物車専用枠が整備されている。
カテゴリ [ 総合(行政・政治) ] のアクセストップ10
|
![]() LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」
リガーレvol.32 発売 ひと・まち・モビリティ ![]() 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進 業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・ 【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気
『HC−211』の人気にせまる 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】
〜エコタイヤの豆知識〜 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】
〜エコタイヤの豆知識〜 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 ![]() |