燃料高騰などについて意見交わす―兵庫県トラック協会通常総会 (2/2)
![]() 【第1号議案】
平成23年度の重点事項 1.コストに見合った適正運賃確保及び荷主との公正取引の実現促進 2.自動車関係諸税の負担軽減・簡素化の実現 3.高速道路通行料金問題への適切な対応 4.運輸事業振興助成交付金の維持・活用による各種対策の充実 5.交通・労働災害撲滅活動及び環境省エネ対策の積極的な推進 6.適正化事業の推進による法令遵守の徹底と輸送秩序の確立 7.少子高齢化に対応した労働力の確保対策の推進 8.中型免許の含む規制の再評価と必要な見直しの促進 9.荷主等対外広報活動の強化 新規事業は交通事故防止対策でアルコールインターロック装置導入助成、23年と24年度の本部研修センターの建替え。 【第2号議案】 平成23年度の一般会計の事業化活動収入は2億2百48万5千円(△3百91万千円)、事業活動支出は2億5百34万5千円(前年度比△千百10万5千円)。 本部研修会刊特別会計の事業活動収入は2千4百94万千円(前年度比△40万円)、活動支出は2千百79万9千円(前年度比△百85万円)。 西部研修会館特別会計の事業活動収入は6百67万4千円(前年度比百万千円)、事業活動支出は6百45万6千円(前年度比△50万円)。 【第3号議案】 平成23年度運輸事業振興助成交付金事業は、新行革プラン25%カットの影響で県補助金収入は4億6千3百48万4千円(前年度比△9千2百69万7千円)と自動車交通公害環境対策基金繰越金収入の8千9百万円で5億5千2百48万4千円(前年度比△3千3百69万7千円)。事業活動支出は5億4千8百77万9千円(前年度比△3千4百95万5千円)。 近代化基金運営事業特別会計の事業活動収入は4千7百61万(△7百79万円)、事業活動支出9千8百万5万円(前年度比2百万円)、投資活動収入は3千万円、投資活動支出は10万円。 神戸トラックステーション運営事業特別会計の事業活動収入は百21万円(前年度比△百35万円)、事業活動支出は百25万3千円。 研修センター運営事業特別会計は事業活動収入が2百10万千円(前年度比△5百89万9千円)、事業活動支出が5百50万円、投資活動収入は研修センター基金取崩収入の3億5千万円と地区輸送サービスセンター繰入金の千万円で4億5千万円。投資活動支出は建設仮勘定の3億円。 地区輸送サービスセンター運営事業特別会計は事業活動収入が2千3百80万千円と事業活動支出が千6百万円。投資活動支出は研修センター特別会計繰越金支出の千万円。 自動車交通公害環境対策運営事業特別会計は事業活動収入は全ト協からの助成収入は千6百万円、事業活動支出が8千9百15万円。投資活動収入は自動車交通公害環境対策基金取崩収入で8千9百万円。 (第3号議案についての会員からの意見は以下の通り) ・荷主との適正取引について、全ト協で話し合っても前に進まないので、近畿トラック協会などで適正価格の文書でも提出してほしい。 ・高齢化が進むが、ドライバー対策が出来ていない。外国人を要請して、各事業者に配置しないとけない事態だ。 ・燃料が高騰している燃料サーチャージを要請するなど、推進するために兵庫県トラック協会としての考えをお示しいただきたい。 それに対し福永会長は「中型免許の引上げ、6.5トンまでの引き上げを全日本トラック協会を通じて要望し、おそらく理解をしていただけるとい感触を持っている。暫定税率の問題などみなさまとともに要望を活動を行っていかないといけない」と回答した。 ・職員の給料は高すぎるのではないか。自粛してもらえばと思います。 ・暫定税率の問題ですが、何年までに解決するというスローガンを掲げているのでしょうか。また燃料サーチャージについてどのようなビジョンを持っているのでしょうか。 ・経営者で運行管理をしていない方も多い、最低賃金を払わないと罰則規定があるが、知らない方がいらっしゃる。労働問題について強硬に情報を取り入れて、健全な状況にしていただきたい。 それに対し福永会長は「燃料サーチャージについて3年前に国土交通省に要望が通じ、してもいいという状況が認められた。それが今でも生きている状況です。しかし、これを実行するには厳しい状況です。 また職員の給料について、抑制、抑制が続いている。若い方については世間に近い形にもっていっている。これを切り下げるのは難しい状況にある。 暫定税率について進歩がないといわれました。しかし、政治的、暫定税率撤廃まで持って行けたが、他の環境問題と関係し戻った。撤廃の機運まで持っていくことが出来たということも理解していただきたい」と説明した。 ![]() ![]() ![]()
カテゴリ [ 物流 ] のアクセストップ10
|
![]() LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」
リガーレvol.32 発売 ひと・まち・モビリティ ![]() 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進 業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・ 【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気
『HC−211』の人気にせまる 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】
〜エコタイヤの豆知識〜 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】
〜エコタイヤの豆知識〜 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 ![]() |