見直し進まぬ重量鉄鋼の車両制限令―兵ト協常任理事会 (2/2)
![]() 車両制限令は昭和36年7月に道路の構造の保全や交通の危険を防止するため車両の幅、重量、高さ、長さ及び最小回転半径の制限を定めた政令。
重量鉄鋼の運搬を行っている経営者らは、誘導車をつける必要のない特殊車両まで誘導車をつけないといけないこと、認定証を取得した区間のみを走行することは不可能であること、さらには規定されている枠内で収まっているにも関わらず認定証を取得しないといけないなど、現状に全く合っていない車両制限令について長年議論を重ねているが、いっこうに見直しがなされないことに諦めや憤りを感じている。 見直しが進まない理由として重量鉄鋼部会自体が小さく、他のトラック輸送関係者の間で問題視されていないことなどが考えられる。 会議では他にも松村守氏が「交付金が大幅減額や廃止された場合は、助成金事業などはどうするのか」と質問し、福永征秀会長は「基金の取り崩しもありうる」と返答するなど、大阪府の交付金問題の兵庫県への影響が懸念される意見が出た。 ![]() ![]() ![]()
カテゴリ [ 物流 ] のアクセストップ10
|
![]() LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」
リガーレvol.32 発売 ひと・まち・モビリティ ![]() 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進 業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・ 【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気
『HC−211』の人気にせまる 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】
〜エコタイヤの豆知識〜 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】
〜エコタイヤの豆知識〜 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 ![]() |