自社の活動の力試しに エコドライブ活動推進セミナー (2/3)
![]() 冒頭、今井辰三・環境再生保全機構予防事業部長は「エコドライブは1.環境改善2.省エネルギー3.交通事故の低減4.燃費とメンテナンスの低減5.イメージアップになる」と強調した。
エコドライブコンテストでは前回9703事業者、14万台が参加している。 間地寛氏(エコドライブコンテスト事務局)は環境大国デンマークでの取り組みを紹介しながら「企業におけるエコドライブ活動推進のポイント」について説明した。軽油200リットルから524キロのCO2が排出され、全体のCO2排出量に占める軽油の排出量は大きいので、実施する社会的意義は大きいと呼びかけた。 コンテスト応募の最大のメリットは、全国の事業所と争うことになるので、自社の活動の力試しと見直しになる。また、エコドライブを行うことによって、燃費が上がると同時に51%もの交通事故が減少するとも実証されている。さらに、運転者のモチベーションが上がることも分かっている。 エコドライブ推進の成功のポイントは、経営者が本気で取り組むこと。社内コミュニケーションを深め、事業所全体が統一した仕組みを作る。さらに、運転者に自分で計算してもらい、細かく燃費を把握してもらうPDCAサイクルを繰り返すこと。運転者をやる気にさせるには、「交通事故を減らすためである」という目標を徹底的に教え込むことが必要と解説した。 >>3ページ目へ続く ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
カテゴリ [ 物流 ] のアクセストップ10
|
![]() LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」
リガーレvol.32 発売 ひと・まち・モビリティ ![]() 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進 業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・ 【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気
『HC−211』の人気にせまる 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】
〜エコタイヤの豆知識〜 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】
〜エコタイヤの豆知識〜 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 ![]() |