兵整振神戸東支部 充電制御・エアコンについて技術勉強会を開催 (2/3)
![]() ・新充電制御【オルタネータ】
以前は、S端子を電圧をモニタし、トランジスタをON/OFFすることで調整電圧としていたが、最近では車両の走行状態に応じた制御を行いエンジン負荷の低減し低燃費化、燃費向上を図っている。 具体的にはS端子が無くなり、M端子/RLO端子付レギュレータが搭載されている。 M端子がオルタネータの発電状況をエンジンECUに送り、エンジンEUCがエンジンの走行状態を判断→RLO端子にてDuty制御する (以上、トヨタ車の場合 05年のヴィッツより導入されている) 新製品情報 1.クラッチ付プーリー ミドルクラス以上の国産高級車に採用されている。 トルク変動でプーリーが逆回転しようとする力を逃がし、異音や振動を防ぐ。 2.水冷式オルタネータ 一定の内部温度を保ち、高効率を目的に日立が開発中 3.SCオルタネータ(セグメントコンダクター方式) 新方式のステーターコイルにより小型・高出力を実現。 ステータコイルにも新技術を応用し、磁気音も低減。 4.ブラシレスオルタネータ 従来のロータコイルとブラシがなく、安全性・環境性能に優れる。 ※新しい製品の故障探求や分解作業には、オシロをはじめとする計測機器やSST(スペシャルサービスツール・専門ツール)などが必要となるため注意 >>3ページ目へ続く ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
カテゴリ [ 整備(修理/板金/塗装/車検) ] のアクセストップ10
|
![]() LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」
リガーレvol.32 発売 ひと・まち・モビリティ ![]() 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進 業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・ 【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気
『HC−211』の人気にせまる 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】
〜エコタイヤの豆知識〜 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】
〜エコタイヤの豆知識〜 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 ![]() |