自動車業界で生きる人のためのニュースサイト 「自動車新聞社ニュース」 フォント選択 大 中 小 会社案内 お問い合わせ 記者募集
自動車ニュース
最終更新日時 2023-07-01
スズキ、軽四輪車の国内累計販売台数 2,000万台を達成
|
|
1839_0.jpg
スズキ株式会社は、9月12日に軽四輪車の国内累計販売台数2,000万台を達成した(スズキ社内調べ)。

スズキは、1955年10月に軽四輪車「スズライト」を発売して以来、1970年「ジムニー」、1979年「アルト」、1993年「ワゴンR」など、独創的かつお客様に求められる商品を提供してきた。国内軽四輪車市場において常に新しい市場を形成するとともに、軽四輪車の発展と共に歩み続け、「スズライト」の販売開始以来、自動車メーカーとしては初めて軽四輪車国内累計販売台数2,000万台を達成した。「スズライト」の販売開始から、56年11カ月での達成となった。

軽自動車は経済性の高さや運転のしやすさなどの特長で多くのお客様に愛用されている。乗用車は通勤・通学や買い物など家庭で毎日使用する「生活車」として、商用車は個人商店や中小の工場、農家などで人や荷物を運ぶ「仕事車」としてご利用いただいている。 また公共交通機関が利用しにくい地方ではバスや電車などに代わる交通手段として欠かせない存在となるなど、日本の車社会の中で重要な役割を果たしている。また近年は、経済的で環境に配慮した小さなクルマへの注目が高まり、積極的に軽自動車を選択されるお客様が増えている。

スズキは、今後もお客様にとって価値ある軽自動車を作り続けていく。


自動車新聞社からのお知らせ
LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」

Autonomous Vehicle and ADAS Japan 2017のメディアパートナーになりました。

LIGARE(リガーレ) vol.31 販売開始「”コネクテッド戦争”第三極の登場」

スペシャルコンテンツ [PR]
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進

業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介

業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介

トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店

【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・

【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気

事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】

事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】

どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介

どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介

Business Wire