ブリヂストン、天然ゴム資源「グアユール」の試験農場と加工技術研究施設用地を取得
|
|
株式会社ブリヂストンは、当社グループとしてパラゴムノキに代わる天然ゴム資源「グアユール※」の研究活動を米国南西部で開始していますが、このたび、Bridgestone Americas Tire Operationsが、アリゾナ州に「グアユール」の試験農場および加工技術研究施設用地を取得いたしました。
今回、アリゾナ州エロイに取得した試験農場用地は約113.7ヘクタール(東京ドーム約24個分の敷地面積)で、多目的オフィスおよび実験棟を備えます。そして、競争力に優れたタイヤ用天然ゴムの製造を目指して、「グアユール」の品種改良や栽培技術、天然ゴム加工のプロセス条件の最適化を行います。建設工事の着工は2012年の第3四半期を予定しています。 また、天然ゴムの加工技術研究施設用地はアリゾナ州メサに確保しており、研究者と技術者合わせて32人を配置し、「グアユール」をタイヤ用の天然ゴムに加工する一大拠点になる予定です。当施設の着工は2013年初までに開始され、2014年に本格的な稼働を開始します。天然ゴムの試験生産は2015年より開始する計画です。 「グアユール」由来の天然ゴムは在来の天然ゴムと同様、植物がうみだすバイオマテリアルですが、「グアユール」は従来のパラゴムノキとは全く異なる土地で栽培されます。実用化が可能になれば原材料供給源の多様化につながり、現在の天然ゴム産出地域への一極集中の緩和につながると共に、北米などでの地域生産地域消費によるメリット等も期待されます。 当社グループは、「グアユール」を始めとした様々なバイオマテリアルの研究開発を通じて、地球上の資源を有効に活用し、リデュース、リユース、リサイクルを進めることを前提としながら、あらたに投入する資源はサステナブルであるべきと考え、2050年を見据えタイヤの原料を100%サステナブルマテリアル化することを目指していきます。その内容につきましては資源循環技術搭載のプロトタイプタイヤなど順次発表し、当社グループの取り組みを紹介してまいります。 ※「グアユール」とは、米国南西部からメキシコ北部の乾燥地帯が原産の低木で、その幹部などに天然ゴムを含んでいる植物です。 |
![]() LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」
リガーレvol.32 発売 ひと・まち・モビリティ ![]() 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進 業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・ 【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気
『HC−211』の人気にせまる 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】
〜エコタイヤの豆知識〜 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】
〜エコタイヤの豆知識〜 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 ![]() |