フォルクスワーゲン、Tokyo Crossover / Jazz Festival 2012 および鋤田正義展/ SOUND & VISION に協賛
http://thebeetle.jp/event/ |
|
フォルクスワーゲン グループ ジャパン 株式会社(略称:VGJ、代表取締役社長:ゲラシモス ドリザス、本社:愛知県豊橋市)は、昨年に引き続き、世界的に有名なDJ、沖野修也氏が主宰する、世界基準にこだわる国内唯一のクラブ・ジャズ&クロスオーバー・ミュージックの祭典“Tokyo Crossover / Jazz Festival2012 (TCJF 2012)”に、The Beetleの名を冠して特別協賛します。 さらに今回は、音楽に加えアート分野への協賛として、写真家 鋤田正義氏の作品展「鋤田正義展/SOUND & VISION」へのサポートも併せて実施いたします。
The Beetleは、フォルクスワーゲンラインアップの中でも、ユニークなスタイリングが初代ビートルから受け継がれ、多くのトレンドセッターから支持されています。昨年のThe Beetleの世界デビュー、さらに日本での発表を記念して12月に協賛したTokyo Crossover / Jazz Festival 2011でも、音楽やアートのトレンドに敏感な多くの参加者が集い、The Beetle との親和性が高いとの共感を得ることができました。そこで、今年も“Tokyo Crossover / Jazz Festival 2012”に特別協賛し、音楽を愛する人々に訴えてまいります。 TCJF 2012が9月に恵比寿のザ・ガーデンホールで開催されるのに伴い、VGJは同時期に恵比寿の東京都写真美術館で開催される写真展「鋤田正義展/SOUND & VISION」にも協賛します。 鋤田正義氏はデヴィッド・ボウイやT.REX、YMO、布袋寅泰ら国籍を超えた世界レベルのアーティストから支持を受け、さらにテレビCM、映像作品など、幅広いフィールドで活躍している写真家です。今回の写真展では、従来の著名な鋤田作品に加え、鋤田氏が撮り下ろしたThe Beetleの写真も初披露されます。 鋤田氏は「ワーゲンといえばビートル。僕の青春がギッシリと詰まっている」と語っています。 The BeetleとTCJFおよび鋤田正義展の詳細は、以下のURLでご確認ください。 スペシャルサイトURL: http://thebeetle.jp/event/ (※7月20日(金)18:00 公開予定) 【The Beetle Presents Tokyo Crossover /Jazz Festival 2012の概要】 世界的にも有名なDJ沖野修也氏が主宰する、世界基準にこだわる国内唯一のクラブ・ジャズ&クロスオーバーミュージックの祭典。大人のための都市型音楽フェスティバルです。9度目となる今年も、恵比寿 ザ・ガーデ ン・ホールにて開催。 日時: 9月29日(土) 18:00〜24:00 場所: ザ・ガーデンホール (恵比寿ガーデンプレイス内、目黒区三田1-13-2) ミュージックジャンル: Club Jazz, Spiritual Jazz, Crossover,House,Disco, Boogie, Hip Hop, Rare Groove 出演アーティスト(予定): CARLOS GARNETT(サックス奏者)feat. BEMBE SEGUE(ボーカル)、 KYOTO JAZZ MASSIVE(沖野修也/沖野好洋)、 DJ MITSU THE BEATS、DJ KAWASAKI、黒田大介、RYUHEI THE MAN、 BRISA 他 URL: http://www.tokyocrossoverjazzfestival.jp/ (TCJF 2012詳細はこちらをご確認ください) 【Pre-Party @ (marunouchi) HOUSE 概要】 The Beetle Presents Tokyo Crossover /Jazz Festival 2012 に先駆けて、Pre-Party を実施 日時: 8月24日(金) 20:00〜24:00 場所: (marunouchi) HOUSE (千代田区丸の内15−5−1 新丸ビル7F) 入場料: 無料 出演アーティスト(予定): 沖野修也、DJ SARASA a.k.a Silverboombox、DJ AYUMi 【鋤田正義展/SOUND &VISION の概要】 会期: 8月11日(土)〜9月30日(日) 開館時間: 10:00〜18:00 (木、金は20:00まで) ※入場は閉館の30分前まで 休館日: 毎週月曜日(月曜日が祝日または振り替え休日の場合翌日休館) 会場: 東京都写真美術館 地下1F展示室 (恵比寿ガーデンプレイス内、目黒区三田1-13-3) 観覧料: 一般 800円、学生 700円、中高生・65歳以上 600円 ※他団体割引料金等あり 内容: 鋤田正義(1938年〜)氏は、デヴィッド・ボウイやT.REXのマーク・ボラン、YMOや布袋寅泰ら、国籍を超えて多くのミュージシャンから圧倒的な支持を受けているのをはじめ、広告写真、テレビコマーシャル、映像作品など幅広いフィールドで常に第一線で活躍し続けている写真家です。70年代から現在に至るまで深い信頼で結ばれているデヴィッド・ボウイの名盤「LOW」に収録された「SOUND & VISION」をタイトルに冠したこの展覧会は、鋤田正義氏の全仕事を俯瞰するものです。 1956年頃、高校時代に撮影した母親の写真から始まり、リー・モーガンなどのジャズ・ミュージシャン、寺山修司の天井桟敷など、ミュージシャン、俳優やアーティストに至るまで対象は多岐にわたり、撮影場所も世界中の都市にまたがっている鋤田氏の写真は、永遠に終わることのないロードムーヴィーのようであり、“音の響きと映像の不思議さ”を感じさせてくれます。 常にカルチャーと並走しながら、自らシーンに入り込んで撮影された写真は、時代の記録であるとともに、時代を超えたパワーと、ボウイが「SOUND&VISION」で示唆した“驚き”があります。 また、今回はThe Beetleとのコラボレーションにて、The Beetleをモチーフとした風景写真を新たに取り下ろしました。 The Beetleの持つ個性的なスタイリングを生かしながら自然や街の風景と一体化させる。そのプロセスを楽しみながら撮影を行いました。 SUKITA’S Bar: 今回の鋤田正義展のプロモーション活動の一環として、8月15日(水)〜9月17日(月・祝)まで、新丸ビル7F 丸の内ハウス TOKYO SOUL STATIONにて、鋤田氏の写真やレコードジャケットを展示するSUKITA’S Barがオープンします。8月24日(金)のTCJF 2012のプレパーティも同じ丸の内ハウスで開催され、The Beetleと音楽とアートの融合が楽しめます。 |
![]() LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」
リガーレvol.32 発売 ひと・まち・モビリティ ![]() 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進 業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・ 【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気
『HC−211』の人気にせまる 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】
〜エコタイヤの豆知識〜 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】
〜エコタイヤの豆知識〜 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 ![]() |