NTN、フランスでインホイールモータ搭載の二人乗り小型EVの実証実験を開始
|
|
![]() NTN株式会社(以下、NTN)は、フランスのアヌシー市において、「小型EV用インホイールモータシステム」を搭載した二人乗り小型EVの実証実験を開始します。
NTNは、ベアリングの研究開発で培った技術を応用し、早くからインホイールモータの開発を進めております。昨年からは、静岡県*1および静岡県磐田市*2と連携して実証実験を開始しております。今回、「小型EV用インホイールモータシステム」を搭載した二人乗り小型EVの実証実験をフランスで初めて開始します。 インホイールモータ方式は、ホイールにモータを取り付ける方式であり、スペースの有効利用や車両設計の自由度が向上します。「小型EV用インホイールモータシステム」は、 インホイールモータを構成するハブベアリングと減速機、モータをホイール内に格納できるまで小型・軽量化し、インバータを含む制御システムを含めたEVシステム商品です。買い物・通勤などの近距離走行や、乗降性がよく高齢者にやさしいEVであり、地域コミュニティにおける活用も期待されています。 NTNは、EVの普及が進む欧州市場でも実証実験を開始することで、グローバルでEVシステム商品の開発を加速させ、次世代EVの早期普及に向けた活動を行ってまいります。 なお、今回の実験車両は、6月4日、国際的なアニメーションの祭典である「アヌシー国際アニメーション映画祭*3」のオープニングイベントでお披露目し、イベント期間中は、各会場の移動に使用されました。また、開会式会場ではインホイールモータシステムを搭載したコンセプトカー「Q'mo(キューモ) *4」のデモ走行を行い、「真横移動」や「その場回転」などの動きを披露することで、インホイールモータシステム車の可能性を紹介しました。 *1: 静岡県実証実験のプレスリリース http://www.ntn.co.jp/japan/news/news_files/press/news201200029.html *2: 磐田市実証実験のプレスリリース http://www.ntn.co.jp/japan/news/news_files/press/news201100086.html *3: カンヌ国際映画祭の一部であったアニメーション部門の国際映画祭。1960年から独立してアヌシーで開催。 *4: 東京モーターショー2011に出展。 http://www.ntn.co.jp/japan/news/news_files/event/event201100106.html |
![]() LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」
リガーレvol.32 発売 ひと・まち・モビリティ ![]() 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進 業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・ 【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気
『HC−211』の人気にせまる 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】
〜エコタイヤの豆知識〜 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】
〜エコタイヤの豆知識〜 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 ![]() |