日産自動車、北九州市と協働で節電対策を実施
100%電気自動車「日産リーフ」と電力供給システム |
|
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は9日、ゼロエミッションモビリティの推進に向けたパートナーシップ※1を組む北九州市と協働で、電力供給システム"LEAF to Home"を活用した節電対策「日産リーフで節電アクション」を実施し、同市における安定的な電力需給に貢献すると発表しました。
日産は、電気自動車「日産リーフ」とニチコン株式会社(本社:京都市中京区、会長:武田一平)が開発した"EVパワーステーション"を複数の公共施設に無償提供※2します。また、民間向けとして北九州市のお客様(介護指定事業者や一般企業の法人を含む)を対象に希望者を募集し、50台分を無償で提供します。 電力供給システム"LEAF to Home"は、「日産リーフ」に搭載している駆動用の大容量リチウムイオンバッテリーから電気を供給するシステムです。 夜間電力や太陽光発電を使って「日産リーフ」に充電し、蓄えた電気を日中の電力需要が高まる時間帯に使用することで、電力消費のピークシフトに貢献します。さらに、停電時や非常時などには、バックアップ電源としても活用が可能です。 日産は、これまでにも大阪府及び大阪市と節電対策「日産リーフで節電アクション」を発表しており、"LEAF to Home"活用による節電対策の支援を行っています。 当社は「日産リーフ」と"LEAF to Home"の普及を図ることによって、効率的な電力マネージメントに貢献したいと考えております。 ※1 「環境と技術のまち北九州"e-フロンティア プロジェクト"」を2009年12月に締結 ※2 日産リーフの無償提供は2012年度末(2013年3月末)まで。 【民間向け募集要項】 募集期間 7月9日(月)12:00から22日(日)18:00まで 応募対象 北九州市在住の個人、北九州市内の介護指定事業者や一般企業の法人 応募方法 専用ウェブサイト http://setsuden-leaf.jp/kitakyushu <本プロジェクトに関するお問合せ> 「日産リーフで節電アクション」事務局 事務局連絡先 0120-86-6623(フリーダイヤル) *応募多数の場合は抽選となります。 *車両の登録手続き料及び任意保険等については、お客様負担となります。 *納車、アフターサービス等につきましては福岡日産自動車株式会社/北九州日産モーター株式会社/日産プリンス福岡販売株式会社が担当します。 |
![]() LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」
リガーレvol.32 発売 ひと・まち・モビリティ ![]() 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進 業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・ 【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気
『HC−211』の人気にせまる 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】
〜エコタイヤの豆知識〜 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】
〜エコタイヤの豆知識〜 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 ![]() |