ブリヂストン、甘木工場 ビオトープでホタル観賞会を実施
甘木工場 ビオトープでホタル観賞会を実施 |
|
株式会社ブリヂストンの甘木工場は、近隣保育所及び3月にホタル幼虫の放流を行った子どもたちと一緒に、6月6日(水)に工場内にあるビオトープ※で育ったホタルの観賞会を実施しました。
甘木工場の立地する朝倉市は「ほたるの里」として知られていることもあり、当工場は敷地内の雨水調整池の水を活用し、ホタルや色々な生き物のすみかとなるビオトープを2008年に開設しました。 当ビオトープは開設5年目を迎え、従業員や地域の皆さまと共にホタル観賞会など自然とのふれあいの場として整備を進めてきました。今年は、近隣保育所の子どもたちによる地域で育てたホタル幼虫の放流会を実施し、後日その成長を実際に観賞する機会を設けることで、地域の自然環境へさらに関心を持っていただくきっかけ作りに努めています。 甘木工場は2013年5月に操業40周年を迎えます。今後もホタルが棲むビオトープ整備活動などを通じて、地域の皆さまとのコミュニケーションを大切にした環境保全に取り組んでいきます。 ※野生動植物が生息する空間を意味し、生態系としての森林や川、沼などの総称として使用されています。また、空き地や校庭などに造成された生物の生息・生育環境空間を指して言う場合もあります。 【甘木工場 概要】 1.所在地 :福岡県朝倉市小田2011番地 2.工場長 :山崎 憲二 3.操業開始年月 :1973年5月 4.従業員数 :992人(2011年12月末) 5.敷地面積 :約380千m2 6.生産品目 :トラック・バス用ラジアルタイヤ 7.生産本数 :日産約11,400本(2011年12月末) |
![]() LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」
リガーレvol.32 発売 ひと・まち・モビリティ ![]() 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進 業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・ 【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気
『HC−211』の人気にせまる 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】
〜エコタイヤの豆知識〜 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】
〜エコタイヤの豆知識〜 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 ![]() |