日産、新型「シーマ」を発表
|
|
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区 社長:カルロス ゴーン)は、新型「シーマ」を5月21日 より全国一斉に発売します。
「シーマ」は初代の発売以来、その時代の最先端技術に支えられた優れた走行性能や先進装備がお客さまに支持され、高い評価を得てきました。今回5代目となる新型「シーマ」は、歴代の「シーマ」のDNAである「圧倒的な走行性能」を継承し、高い動力性能を誇りながら、快適性や安全性に加え、優れた環境性能も 兼ね備えています。 エクステリアは、大型グリルやメッキモールをあしらったバンパーによる存在感のあるフロントマスクと、3メートルを超えるロングホイールベースがもたらす伸びやかなサイドビューにより、車格感のある「シーマ」らしいデザインとしています。 パワートレインには日産独自の1モーター2クラッチ方式のハイブリッドシステム「インテリジェント デュアル クラッチ コントロール」を採用し、16.6km/L(JC08モード)というクラストップレベルの低燃費と、優れた加速 性能を両立しています。 さらに、新しくチューニングを重ねたコンフォートサスペンションや、日産初の採用となる吸音タイヤ、後席をより重視したチューニングを施したアクティブノイズコントロールを搭載するなど、「シーマ」にふさわしい上質な乗り心地と高い静粛性を実現しています。加えて、クラストップレベルのニールームを実現した後席には、フロントシートヘッドレスト一体型の7インチワイドディスプレイや、読書灯、バニティミラー、サンシェード等の 快適装備をふんだんに採用し、最高級のホスピタリティを提供します。 また製造工程においては、「シーマ」専用に設けられた塗装、組み立て、検査の各工程で、高度な技術を 持つ匠が造り込みを行い、「シーマ」にふさわしい最高の品質を追求しています。 新型「シーマ」は、「平成27年度燃費基準+20%」を達成し、国土交通省の「平成17年基準排出ガス75%低減レベル(SU-LEV)」認定とあわせて、「環境対応車普及促進税制(エコカー減税)」による減税措置*1で自動車取得税及び自動車重量税が免税となります。尚、新型「シーマ」は全車がエコカー補助金*1の対象となります。 日産は、究極のエコカー「ゼロ・エミッション」とエンジン進化型エコカー「PURE DRIVE」を二本柱として、CO2排出量の削減に取り組んでいます。新型「シーマ」も日産独自のハイブリッドシステムを搭載したPURE DRIVE*2の1モデルです。 新型「シーマ」の特長は以下の通りです。 ・「シーマ」らしい、車格感あるデザイン ・走行性能と環境性能を高次元で両立したハイブリッド ・圧倒的に広く、心地のよい後席空間 <販売目標台数> 1000台/年 <発表展示会> 5月26日(土)、27日(日) |
![]() LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」
リガーレvol.32 発売 ひと・まち・モビリティ ![]() 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進 業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・ 【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気
『HC−211』の人気にせまる 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】
〜エコタイヤの豆知識〜 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】
〜エコタイヤの豆知識〜 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 ![]() |