日産 「おもいやりライト運動」についての市民会議を開催
夕暮れ時のヘッドライト早期点灯を促す取り組み |
|
―同時にフェイスブックページを開設―
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴ-ン)は、夕暮れ時の交通事故防止のためのヘッドライト早期点灯を促す取り組みである「おもいやりライト運動」を定着させることを目的に、横浜市民をはじめとする有志の方々と共に市民会議を開催し、ドライバーにヘッドライトを早期点灯してもらうための具体策を検討していきます。 また本活動については、「おもいやりライト運動」公式ウェブサイトにて会議内容の紹介や会議への参加を募集するとともに、フェイスブックページを開設し、公式ウェブサイトと連動し情報を発信していきます。 1日のうちで交通事故発生件数が最も多くなる時間帯は夕暮れ時であり、ドライバーがヘッドライトを早期点灯することで、歩行者や自転車に乗る方々に車両接近を早く認知してもらうことが可能となります。当社では昨年度に実施した第39回(秋)ハローセーフティキャンペーンにて取り組んだ「おもいやりライト運動」を継続的に実施することで、交通事故件数の低減に寄与していきます。 1.市民会議の主な内容 8月30日(火)に第1回を開催し、その後数回開催する予定です。 第1回 (1) 開催日時: 8月30日(火)19:00 〜 21:00 (2) 会場: ヨコハマ創造都市センター (3) 内容: 「おもいやりライト運動』の具体的な活動内容について ドライバーが自然とヘッドランプを早期点灯したくなる、わくわくする運動のアイデアについて議論します。 (4) 参加募集人数: 40名程度 •対象者 18歳以上 1)横浜に居住または勤務する方々 2)横浜にて環境やまちづくりを活動テーマとするNPO団体の方々 3)交通安全に興味のある方々 •参加方法 事前申込をお願いします。事務局までご連絡下さい。 jimukyoku@omoiyari-light.com (5) 主催: おもいやりライト運動事務局 2.ウエブサイト (1) 「おもいやりライト運動」公式ウェブサイト ※8月30日更新予定 「市民会議」への参加、および「市民会議」についてのレポートや日産の安全の取り組み・技術についての掲載を予定しています。 http://www.omoiyari-light.com/ (2) フェイスブックページの開設 ※8月30日開設予定 おもいやりライト運動事務局が開設し、公式ウエブサイト内のコンテンツと一部機能を連動した情報発信や、参加者間の交流を促していく予定です。 http://www.facebook.com/omoiyarilight/ 「おもいやりライト運動」とは 「見るためだけではなく、見られるための光を。」 歩行者や自転車に乗る人の安全のために、夕暮れ時に点灯するヘッドライトのことを「おもいやりライト」と名づけました。 ![]() |
![]() LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」
リガーレvol.32 発売 ひと・まち・モビリティ ![]() 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進 業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・ 【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気
『HC−211』の人気にせまる 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】
〜エコタイヤの豆知識〜 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】
〜エコタイヤの豆知識〜 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 ![]() |