自動車業界で生きる人のためのニュースサイト 「自動車新聞社ニュース」 フォント選択 大 中 小 会社案内 お問い合わせ 記者募集
自動車ニュース
最終更新日時 2023-07-01
トヨタ 国土交通省の「被災地におけるバリアフリー車両活用・実証事業」に対し、福祉車両を無償提供
|
|
トヨタ自動車(株)(以下、トヨタ)は、国土交通省が被災地における復興支援およびバリアフリー車両の意義や効果の確認を目的として実施する「被災地における新たなバリアフリー車両の活用・実証事業」に対し、ウェルキャブ(福祉車両)を2台無償提供する。
提供先は国土交通省が指定する被災地の2市町村で、震災にて公共交通機関が大きな被害を受けた地域において、生活の足としてご活用いただくとともにバリアフリー車両運行へのご意見・評価等を頂き、今後のバリアフリー車両の普及に活かしていきたいと考えている。

トヨタは、3月11日の地震発生以来、被災地域の復興のため、様々な復興支援を実施しており、本年6月には、「人やモノだけでなく、被災地へ『支援の心』も運びたい」との考えのもと、「ココロハコブプロジェクト」を立ち上げた。
車両提供についても、これまで震災により被害を受けた4県(岩手、宮城、福島、茨城)などに、合計約260台を提供している。

トヨタは今後も、継続的かつ長期的に東北の復興支援に取り組んでいく。

<ハイエース 福祉タクシー仕様車 タイプII(CBA-TRH224W-VTZYQ)(スーパーロングボディ・4AT・2700ガソリン)>

乗車定員 : 10名 ※車いす乗車時は9名(車いす1名含む)
主な装備 :
1.車いす用リフト+車いす固定装置(ワイヤー式)
2.横向きシート(6名分)         他
主な特徴 :
・ バリアフリー対応車で、車いすの方や高齢者の乗降をサポート車いす用リフトを車両後部に設置し、車いすの方も安心に乗車ができる
乗降・車内移動・シートからの立上りを考慮し、横向きシート・手すり(4ヶ所)
乗降用補助ステップを設定
・ 普通免許で運転可能
・ 大型バスに比べ小回りがきくコンパクトボディで、市街地などでの巡回バス等に最適

【無償提供市町村】
岩手県、宮城県又は福島県に属する市町村のうち、国土交通省「被災地における新たなバリアフリー車両の活用・実証事業」検討会が選定し、国土交通省が指定する2市町村


自動車新聞社からのお知らせ
LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」

Autonomous Vehicle and ADAS Japan 2017のメディアパートナーになりました。

LIGARE(リガーレ) vol.31 販売開始「”コネクテッド戦争”第三極の登場」

スペシャルコンテンツ [PR]
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進

業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介

業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介

トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店

【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・

【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気

事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】

事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】

どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介

どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介

Business Wire