自動車業界で生きる人のためのニュースサイト 「自動車新聞社ニュース」 フォント選択 大 中 小 会社案内 お問い合わせ 記者募集
自動車ニュース
最終更新日時 2023-07-01
ホンダ 鈴鹿8耐 トップ10トライアル 降雨による予選方式変更、赤旗と波乱の最終予選!
高橋・玉田・岡田組3番グリッド、秋吉・伊藤・清成組が4番グリッドを獲得 |
|
1083_0.jpg
7月31日(日)に三重県・鈴鹿サーキットにて決勝レースが行われる「2011 QTEL FIM世界耐久選手権シリーズ第3戦“コカ・コーラ ゼロ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第34回大会」(鈴鹿8耐)の最終グリッドを決める「トップ10トライアル」が30日(土)に行われる予定でしたが、その直前に行われたフリー走行終了5分前に大粒の雨が落ち、トップ10トライアルは中止となりました。

路面は完全ウエットとなり、路面の回復を待って大きくタイムスケジュールが変更されました。午後3時45分から10分間のフリー走行が設けられ、その後、トップ10トライアルの代わりとして、各チームの第1ライダー、第2ライダーごとにタイムアタックのための予選走行枠が20分ずつ設けられました。

ポールポジションは#12 ヨシムラSUZUKI Racing Team(加賀山就臣/J.ウォーターズ/青木宣篤組)が獲得。2番手は#7 MONSTER YAMAHA -YART(中須賀克行/G.ジャバニ/I.ジャーマン組)。3番手に#634 MuSASHi RT HARC-Pro.(高橋巧/玉田誠/岡田忠之組)、4番手に#11 F.C.C. TSR Honda(秋吉耕佑/伊藤真一/清成龍一組)とワークスマシンのHonda CBR1000RRが上位につけました。同じく、今日の最終予選に進出した#25 Honda鈴鹿レーシングチーム(安田毅史/徳留和樹組)は5番手、#3 クラウン警備保障RACING(浜口俊之/北口浩二/渡辺一馬組)は8番手、#2 Honda DREAM RT 桜井ホンダ(J.スタファー/W.マクスウェル組)は9番手となりました。

予選タイムアタック前のフリー走行時の天候は、くもり空。雨がいつ落ちてもおかしくない状況の中で、次々にライダーがマシンチェックのためにコースへと飛び出しました。後半には雨が落ちましたが、走行後には青空が戻り、一気にコースコンディションが回復。予選はドライコンディションでの走行となりました。

はじめに第2ライダーのセッションが行われ、真っ先にアタックした玉田が2分9秒451を叩き出します。その後、伊藤がコースインしますが、玉田のタイムを超えることはなく2番手に。さらにウォーターズが2分9秒689で2番手浮上、伊藤は3番手に後退。しかし、伊藤は再度アタックして、2分8秒541を叩き出しトップに浮上、過去7度のPP獲得者が意地を見せました。

続いて第1ライダーのセッションが始まると、中須賀が早々にアタックを開始して2分8秒025を叩き出し、トップとなります。秋吉はリアタイヤを履き替えてアタックを開始しようとしますが、転倒車がコース上にあることで赤旗が提示され、アタックのタイミングを逃してしまいます。コース整備が終わり、アタックを再開しますが、残り6分、秋吉は2分8秒258を記録しコントロールラインを通過、さらにタイムアップしようとアタックを続けますが、1コーナーでオーバーラン。コース復帰しますが、アタックのタイミングを逃し更新ならず。高橋巧は2分8秒162として2番手浮上。最後の最後に加賀山が2分8秒001でトップに浮上してPPを獲得しました。


自動車新聞社からのお知らせ
LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」

Autonomous Vehicle and ADAS Japan 2017のメディアパートナーになりました。

LIGARE(リガーレ) vol.31 販売開始「”コネクテッド戦争”第三極の登場」

スペシャルコンテンツ [PR]
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進

業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介

業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介

トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店

【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・

【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気

事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】

事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】

どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介

どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介

Business Wire