ホンダ 第10戦アメリカ予選 C.ストーナーとD.ペドロサがフロントロー獲得
M.シモンチェリ、A.ドヴィツィオーゾが2列目から決勝に挑む |
|
2日連続で青空が広がったアメリカGPの予選は、初日のフリー走行で大接戦を繰り広げたケーシー・ストーナー(Repsol Honda Team)とダニ・ペドロサ(Repsol Honda Team)、ホルヘ・ロレンソ(ヤマハ)の3選手のし烈なPP争いとなり、ロレンソがPPを獲得、0.072秒差でストーナー、0.183秒差でペドロサが続き、2台のHonda勢がフロントローを獲得しました。以下、マルコ・シモンチェリ(Team San Carlo Honda Gresini)5番手、アンドレア・ドヴィツィオーゾ(Repsol Honda Team)6番手。2列目から2台のHonda勢が決勝に挑みます。今季9度目のPPは逃したHonda勢ですが、7勝目に向けて大きく前進しました。
初日3番手だったストーナーは、2日目のフリー走行でトップに浮上、今季7度目のPPが期待されました。しかし、決勝に向けてマシンのセッティングに多くの時間を割きました。さらに、ソフトタイヤを装着したアタックでは、クリアラップが取れず、惜しくも2番手に終わりました。今季5勝目に向けて、アベレージをもう少し上げたいというストーナー。ウオームアップで最後の調整を行い、決勝レースに挑みます。シーズンを通じて最も相性のいいサーキットのひとつ。逆転優勝に闘志を燃やしています。 前戦ドイツGPで今季2勝目を挙げたペドロサも、ストーナー同様、完ぺきな状態に仕上げることができず、3番手に終わりました。しかし、レースタイヤでは優勝を狙えるラップタイムを刻み、逆転優勝に気合満点。ウオームアップで最後の調整を行い、決勝に挑みます。07年にラグナセカで優勝しているストーナー。09年に優勝のペドロサ。ともに2回目のアメリカGP制覇の期待が膨らんでいます。 2列目から決勝に挑むシモンチェリも、決勝に向けてウオームアップで最後の調整に挑みます。あとコンマ数秒のアベレージを上げて、トップグループに加わりたいと闘志を燃やすシモンチェリ。シーズン前半戦のしめくくりのレースで、念願のMotoGP初表彰台獲得に全力を尽くします。ドヴィツィオーゾも2列目から追い上げのレースに挑みます。前戦ドイツGPでは4位と、表彰台にあと一歩届かず。今大会は、2戦ぶり今季5回目の表彰台に気合満点。フロントローと2列目から決勝に挑む4人のHondaライダーが、今季初の表彰台独占に向けて全力を尽くします。 初めて挑むラグナセカに苦戦、初日17番手と大きく出遅れた青山博一(Team San Carlo Honda Gresini)は、2日目のフリー走行で14番手に順位を上げました。予選では目標とする1分22秒台に入れて14番手をキープ。「順位には満足していないが、初めてのラグナセカとしてはタイムは悪くなかった」と納得の表情でした。決勝では、さらにコース攻略を果たし、上位を狙う意気込み。初日15番手のトニ・エリアス(LCR Honda MotoGP)は、初日のタイムを更新できず17番手。ワイルドカードで出場のベン・ボストロム(LCR Honda MotoGP)は、すべてのセッションでタイムを更新するも18番手。決勝では、ともに追い上げのレースに挑むことになります。 |
![]() LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」
リガーレvol.32 発売 ひと・まち・モビリティ ![]() 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進 業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・ 【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気
『HC−211』の人気にせまる 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】
〜エコタイヤの豆知識〜 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】
〜エコタイヤの豆知識〜 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 ![]() |