スズキのインド子会社での累計生産台数が1,000万台を達成
|
|
スズキ株式会社
スズキ株式会社のインドにおける四輪車製造販売子会社「マルチ・スズキ・インディア」社(以下マルチ・スズキ社)は、3月15日に累計生産台数1,000万台を達成した。 マルチ・スズキ社は、故インディラ・ガンジー元首相の次男 故サンジャイ・ガンジー氏がインドで国民車を生産するという理念の基に1971年に設立された「マルチ」社をその起源とする会社である。1981年に国営企業として設立された「マルチ・ウドヨグ」社は、1982年にスズキ株式会社と四輪車の生産について基本合意した。その後、2002年にスズキ株式会社の子会社となり、2007年には社名を「マルチ・スズキ・インディア」社に変更した。 同社は1983年に生産第一号車である「マルチ800」をインド市場に送り出した。 当時のインド全体の自動車市場の規模は年間7万台未満であった。 以来、「オムニ」(エブリイ)、「ジプシー」(ジムニー)、「ワゴンR」、「アルト」、「スイフト」、「SX4」、「A-star」、「リッツ」(スプラッシュ)など、インドの道路事情や需要動向などに合わせた車の生産・販売を行い、1983年の生産開始以来27年3カ月で累計生産1,000万台を達成した。 現在では、インド自動車市場は年間300万台(2010年暦年)を超える規模となり、今後も成長は続くとみられる。 マルチ・スズキ社では、首都ニューデリー近郊にあるグルガオン工場とマネサール工場で生産を行なっており、年間120万台の生産能力となっている。同社ではインド市場の拡大にあわせ、マネサール工場に生産能力25万台規模の二つの新工場を建設中であり、それぞれ2012年と2013年に完成予定で、2013年にはマルチ・スズキ社の生産能力は最大で年間170万台の規模となる。 |
![]() LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」
リガーレvol.32 発売 ひと・まち・モビリティ ![]() 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進 業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・ 【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気
『HC−211』の人気にせまる 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】
〜エコタイヤの豆知識〜 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】
〜エコタイヤの豆知識〜 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 ![]() |