ブリヂストン『POTENZA(ポテンザ)S001(エスゼロゼロワン)RFT(アールエフティー)』をジュネーブモーターショーに参考出展
|
|
株式会社ブリヂストン
株式会社ブリヂストン(社長 荒川詔四)は、2011年3月1日(火)〜3月13日(日)までスイスのジュネーブで開催される「ジュネーブモーターショー」に『POTENZA S001 RFT』を参考出展します。 参考出展の『POTENZA S001 RFT』は、2010年に発売した「POTENZA S001」の優れたドライ・ウェット性能はそのままに、安全・環境に優しいという特徴を持つランフラットタイヤ(※1)です。2009年3月に発表したランフラットタイヤの乗り心地向上を可能にする新技術を採用した第3世代ランフラットタイヤ(※2)であり、「POTENZA S001」と比べても遜色のない乗り心地を実現します。 1.発熱を抑える新サイド補強ゴムを採用 当社の材料技術「NanoPro-Tech(ナノプロ・テック)」採用により、カーボンの分散が向上した新サイド補強ゴムは、タイヤに負荷がかかった際に発生するカーボン同士の摩擦が減り、発熱が抑制されます。これにより、ランフラット走行(空気圧が失われた状態での走行)時のタイヤサイド部の屈曲運動による発熱を従来のサイド補強ゴム対比約半減させます。 2.タイヤサイド部を冷却する「COOLING FIN(クーリングフィン)」を採用 「COOLING FIN」は、タイヤサイド部の表面に設けたタイヤ径方向に延びる突起で、空気の乱流を促進してタイヤを冷却する技術です。 2010年に発売した「POTENZA S001」は、「フェラーリ458 Italia」や「アストンマーティンRapide」、「LEXUS LFA」に新車装着されているプレミアムスポーティータイヤです。 参考出展の『POTENZA S001 RFT』は、ヨーロッパ市場で市販用タイヤとして、2011年8月に4サイズ発売予定であり、以降もグローバルに展開する予定です。 (※1)ランフラットタイヤは、空気圧がゼロになっても、所定のスピードで一定距離を走行できるタイヤです。 ・空気圧0kPa時に通常の使用状況下において、「80km/h以下で80km」まで走行可能(ISO技術基準) ・ランフラット(空気圧0kPa時)の走行可能距離80kmは、ISO技術基準に基づいた試験条件で走行可能な距離です。 実際に走行できる距離については、荷重、外気温等の使用状況により異なります。 (※2)第3世代ランフラットタイヤとは ブリヂストンのランフラットタイヤは、タイヤサイド部に補強ゴムを使用したサイド補強型ですが、サイド補強型ランフラットタイヤは、タイヤサイド部が厚く硬いため、1987年の量産開始当初は乗り心地がノーマルタイヤに比べ硬くなる傾向にありました。2005年以降はサイド補強ゴムに改良を加え乗り心地を改善した第2世代に進化しています。第3世代ランフラットタイヤは、「熱をコントロールする技術」※ の採用によりタイヤサイド部を薄く柔らかくする事が可能になり、ノーマルタイヤと比べても遜色のない乗り心地と軽量化を実現します。さらに、今まで開発が困難であったサイズも含め、幅広いサイズでランフラットタイヤ開発が可能になります。 ※ サイド補強型ランフラットタイヤの乗り心地を改善するには、タイヤサイド部を薄く柔らかくすることが最も有効ですが、パンク走行時にタイヤサイド部の屈曲運動が大きくなり発熱が増加してしまいます。ランフラット耐久性能 (空気圧が失われた後での耐久性)を維持・向上しつつ、乗り心地を改善するには、この発熱にどう対処するかが大きな課題となっていました。そして、この課題を解決するのが「熱をコントロールする技術」です。 |
![]() LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」
リガーレvol.32 発売 ひと・まち・モビリティ ![]() 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進 業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・ 【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気
『HC−211』の人気にせまる 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】
〜エコタイヤの豆知識〜 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】
〜エコタイヤの豆知識〜 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 ![]() |