自動車業界で生きる人のためのニュースサイト 「自動車新聞社ニュース」 フォント選択 大 中 小 会社案内 お問い合わせ 記者募集
自動車ニュース
最終更新日時 2023-07-01
トヨタ自動車、Gazoo mura(ガズームラ)を全国都道府県に展開
全国58ムラに拡大 |
|
トヨタ自動車株式会社
 トヨタ自動車(株)(以下、トヨタ)は、現在展開中のGazoo mura(以下、ガズームラ)を、本日より、鳥取県・広島県・香川県・沖縄県の4県に新たに展開する。これにより、ガズームラは、全国47都道府県を網羅し、計58ムラへと拡大する。

ガズームラは、トヨタが展開するクルマの楽しさを広げる活動「GAZOO(ガズー)」が提案する、新しい「体験型ドライブ」である。ガズームラは、インターネットとクルマを使い、都会(マチ)と村(ムラ)をつなぎ、自然や人とのふれあい・交流を促進することで、より豊かなカーライフ体験を提案している。

ガズームラは2006年12月に、地域活性に熱心に取り組んでいる九州の3つの村(ムラ)と協力してスタート。そこでは、ガズームラに暮らす情報発信者(ムラブロガー)が、それぞれの地元のお勧めのムラ食・スポット・特産品・イベント等、地域に密着した新鮮な情報をガズームラの専用Webサイトを通じて日々発信している。さらに、各ムラ独自の田舎体験プログラムを用意しており、お客様が実際にクルマでムラを訪れ、ムラの人たちと交流したり、ガズームラならではの田舎体験を楽しむことができ、自宅に帰ってからもブログを通じた交流が可能となっている。

今回のムラ展開により、ガズームラに参加するムラブロガーの数は合計422名となり、毎月約1,600件のブログ記事(地域情報)が発信される見込みとなる。さらに、ガズームラをきっかけとした各地域への来訪者は、今年度6,500組(約20,000人)を超える見通しである。

ガズームラは今後も、全国各地にある大切にしたいニッポンの自然、文化、風土に関する情報を、そこで暮らす人々の手によって発信し、クルマで出かけるきっかけづくりと地域活性化を目指す。

なお、この度のガズームラ全国都道府県展開を記念して、3次元仮想空間「ガズーメタポリス」においても、実際のガズームラへの来訪を促す記念イベント「ヴァーチャル・ガズームラ春祭り(仮称)」の開催(3月12日[土]13:30〜14:30)を予定している。
当日は、埼玉県にあるガズームラ秩父からの生中継を計画している。



自動車新聞社からのお知らせ
LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」

Autonomous Vehicle and ADAS Japan 2017のメディアパートナーになりました。

LIGARE(リガーレ) vol.31 販売開始「”コネクテッド戦争”第三極の登場」

スペシャルコンテンツ [PR]
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進

業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介

業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介

トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店

【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・

【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気

事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】

事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】

どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介

どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介

Business Wire