自動車業界で生きる人のためのニュースサイト 「自動車新聞社ニュース」 フォント選択 大 中 小 会社案内 お問い合わせ 記者募集
自動車ニュース
最終更新日時 2023-07-01
クライスラー ジープ・グランドチェロキーをフルモデルチェンジ
実用性と洗練されたオンロード性能、そしてジープに初めて3.6L エンジンを搭載 |
|
クライスラー日本株式会社
 クライスラー日本株式会社(社長:七五三木 敏幸、本社:東京都港区台場二丁目3番1号)は、ジープブランドのフラッグシップモデルである、「新型 ジープ・グランドチェロキー」を3月12日(土)より全国のクライスラー販売店を通じ発売いたします。

ジープ・グランドチェロキーは、1992年に発売以来、プレミアムSUV市場を築き上げてきたジープブランドのフラッグシップモデルです。4世代目となる新型 グランドチェロキーは、プレミアムSUVにふさわしいオンロード性能を実現しつつ、ジープ伝統のオフロード走破性を継承、新開発クォドラリフト™エアサスペンションシステムをジープ製品として初めて採用したほか、オンロード、オフロードの走行条件に最も適した駆動システムが選択できる新開発 セレクテレイン™トラクションコントロールシステムを搭載しています。サスペンションは、前後に新型独立懸架式サスペンションを採用し、オンロードで優れたハンドリングと快適性を約束します。また、パワーの源として、新開発3.6L V型6気筒DOHCエンジンを初めて搭載。このエンジンには可変バルブタイミング(VVT)を採用し、燃料消費量を抑え、低燃費も実現しています。

グランドチェロキーのエクステリアデザインは、新しい彫刻的ボディデザインと逞しいスタイリング、すぐれた空力特性を実現。フロントにはジープ伝統の7本縦型スロットグリルと円形ヘッドライト、台形ホイールアーチを採用。サイドビューは、逞しい筋骨隆々としたデザインと空力特性にすぐれた先進的な外観と、なめらかな形状を与えています。テールランプは、リアクォーターパネルからリアエンドへと回り込む連続したフォルムにより、高級感を高めています。さらに、先代より30mm 全長が長く、全幅は55mm広く、ホイールベースも135mm延長されました。また、55mm広がったトレッドにより、安定感あるデザインが与えられるとともに、ハンドリングも向上しています。

世界最高水準の洗練されたインテリアは、上質な素材とエレガントな装備を採用するとともに、室内空間とカーゴルームをともに拡大し、一新を図りました。インストルメントパネルはソフトタッチ素材を採用してデザインを一新するとともに、シートを含めたインテリア全体にステッチをあしらいました。このインストルメントパネルに加え、ドアやコンソール、アームレストなど、ユーザーの手が触れる部分にもソフトタッチ素材を採用。この、より柔らかな素材を使用することで、室内ノイズを抑える仕上げとなっています。

リアシートのリクライニング角度を最大18度としたほか、カーゴルームは最大で782Lと、先代に比べて11%拡大することで、快適性とフレキシビリティを高めています。ドア開口部の大きさを先代モデルと比べると、フロントドアは幅が48mm、高さが51mm大きく、リアドアは、開く角度がこれまでの67度から78度に拡大しており、乗降性が向上しました。さまざまな装備を搭載したリアカーゴルーム。充電式脱着フラッシュライト付き収納ユニットに加え、左右に改良型のグローサリーフックを備えています。スペアタイヤ収納部には、泥で汚れた道具類などを収納できる着脱式のダブル収納箱を備えています。

フロントガラスからリアまでを覆うメーカーオプションの新型 コマンドビュー®パノラミックサンルーフは、ガラス面積が標準型の2倍。フロントパネルは後ろ向きに開き、前席に光や外気を取り入れることができます。また、後席に光を取り入れるとともに、広い視界を実現するリアパネルは固定式で、パワーサンシェードを装備しています。

ジープ・グランドチェロキーは、新開発3.6LペンタスターV型6気筒エンジンを初めて採用したモデルです。この新開発3.6L V型6気筒エンジンは、ダブルオーバーヘッドカムシャフト(DOHC)と高圧アルミニウムダイカストによるシリンダーバンク60度のシリンダーブロックを採用し、まったく新たに設計したユニットです。このV型6気筒エンジンは可変バルブタイミング(VVT)を搭載。最高出力210kW(286ps)、最大トルク347N・m(35.4kg・m)。燃費は 先代のV型6気筒エンジンより10%以上改善しています。トランスミッションには、なめらかなシフトと良好な燃費を実現することで定評がある5速オートマチックを採用しています。この5速トランスミッションは、アダプティブエレクトロニックコントロール、またはドライバーがマニュアル感覚の操作を行える電子制御式レンジセレクト(ERS)および電子制御トルクコンバータークラッチを搭載しています。

新開発4輪独立懸架式サスペンションは、分離型サスペンションクレードル(前後)と不等レートリアスプリングを組み合わせることで、オンロードのハンドリングと快適性を改善し、伝統のオフロード性能を補完しています。新型リアサスペンションの採用により、スペアタイヤは車体の下から車内へ移設されています。新開発ボディ構造のねじれ剛性は従来に比べて146%も高く、耐久性が向上するとともに、ノイズ、振動、ハーシュネス(NVH)も減少しています。このすぐれた剛性を実現したのが、ボディ内部だけで5,400ヶ所以上に施した溶接です。スポット溶接は53%、アーク溶接は42%、構造接着剤は38%も増加しています。

ジープ初採用のクォドラリフトTMエアサスペンションはリミテッドにメーカーオプション設定となっており、5段階の車高設定により最適な走行性能を実現します。また車高調整機構にはクローズドシステムを採用しているので、制御を実行してから車両が変化するまでの時間を短縮しています。

–オフロード2:NRHより65mm高い280mmの地上高により、ジープ伝統のオフロード走破性を実現。

–オフロード1:NRHより33mm高い248mmの地上高は障害物がボディ下部に触れない車高。

–ノーマルライドハイト(NRH):地上高215mm。燃費効率と空力特性を高めるオンロード走行用設定。

–エアロモード:NRHから時速100km/hのスピードで-15 mm下降。最大のパフォーマンスと燃費効率を実現。

–パークモード:車高をNRHから-40mm下降させることで乗降性を高めています。ドライバーによる車高調節を実現。


クォドラリフトエアサスペンションは、4コーナーエアスプリングの採用により、車高を105mmの範囲で上下させることが可能なうえ、ソフトな高級感あふれる乗り心地を実現しています。また、自動モードのほか、コンソールのスイッチによる手動での車高調節もできます。

クォドラトラックII 4x4システムは、2速のトランスファーを搭載、さまざまなセンサーからのデータを利用し、できるかぎり早い時点で タイヤスリップを検出ます。また、スロットルにより、停止状態からのスロットルの急速な動きを検知し、スリップが生じる前にトラクションを最大値に高めます。スリップを検出すると、最大のトラクションを保持しているアクスルに対して発生トルクのほぼ100%を伝達します。

セレクテレイン™システムは、あらゆる道で最適な走りを約束するオフロード設定を選択できる新設計のトラクションコントロールシステム。スロットルコントロール、トランスミッションシフト、トランスファー、トラクションコントロール、エレクトロニック・スタビリティ・プログラム(ESP)など、パワートレインやブレーキング、サスペンション関連の12のシステムを電子制御します。このシステムは、5つの走行条件にダイヤルコントロールを使って選択することで、あらゆる場面で最高の走りを実現することができます。

–SAND/MUD:トラクションコントロールがホイールの空転にただちに対応。トルクを調節することで最大限のパフォーマンスを確保
–SPORT:オンロードでの「楽しい走り」を強化
–AUTO:オンロードやオフロードの走行状況に自動的に適応
–SNOW:トラクションを調節し、雪道で絶大なパフォーマンスを実現
–ROCK:トランスファー、ディファレンシャル、スロットルが連携して低速制御

セレクテレイン™システムと新開発のクォドラリフトエアサスペンションの組み合わせにより、サスペンションをさまざまに調節することが可能となり、世界最高水準の性能が実現しました。

安全面では、BTCS(4輪ブレーキ トラクション コントロール システム)、ABS付4輪ディスクブレーキおよびBAS(ブレーキアシスト)を搭載したESP(エレクトロニック・スタビリティ・プログラム)、ERM(エレクトロニック・ロール・ミティゲーション)を標準装備しました。ESPシステムは、様々な路面状況における過酷なドライビングで、ドライバーが進路をキープする操作を補助し、ロールを電子的に抑制し、横転を防止させ、すぐれたアクティブセーフティを実現しています。また、標準装備のマルチステージエアバッグ(運転席/助手席)、運転席ニーエアバッグ、さらに横転保護性能を強化するフロント/リア補助サイドカーテンエアバッグ、フロントシートサイドエアバッグ、フォースリミッター付プリテンショナーフロントシートベルトなども装備され、乗員の保護性能も高めています。

このジープ・グランドチェロキーをご購入いただく際に、所定の契約料をお支払いいただくと、「メンテナンス フォー ユー」を受けられます。このパッケージは、新車登録日から3年間に亘る契約期間中に走行距離無制限で、法令で定められた12ヶ月目、24ヶ月目の法定定期点検の実施、また対象項目について、消耗部品または油脂の交換を無料で規定の交換回数行います。また、新車登録時から3年間または6万kmの車両保証に、一定の条件のもと基幹部位に対する保証を追加し、最長5年間または10万kmまでの保証と、24時間年中無休で緊急のトラブルに対処する「24h FOR YOU」アシスタンスサービス」も新車登録時より3年間(走行距離無制限)適用されます


自動車新聞社からのお知らせ
LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」

Autonomous Vehicle and ADAS Japan 2017のメディアパートナーになりました。

LIGARE(リガーレ) vol.31 販売開始「”コネクテッド戦争”第三極の登場」

スペシャルコンテンツ [PR]
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進

業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介

業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介

トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店

【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・

【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気

事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】

事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】

どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介

どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介

Business Wire