「日産リーフ」使用済みバッテリーを活用した実証実験を発表
![]() 日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区 社長:カルロス ゴーン、以下日産)とフォーアールエナジー株式会社※1(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:牧野英治、以下4Rエナジー)は、株式会社エナリス(本社:東京都千代田区 代表取締役 池田元英、以下エナリス)と協力して、電気自動車「日産リーフ」の使用済みリチウムイオンバッテリーを複数組み合わせ、大容量蓄電池システムとしてビルの電力マネジメントに活用する実証実験を行うと発表しました。本システムは、日産の先進技術開発センター(厚木市)に「日産リーフ」の使用済みリチウムイオンバッテリーを24台分設置し、エナリスが提供するディマンドリスポンス(DR)サービス※2に対応させるもので、電力供給を滞らせることなく電力料金を削減できる大容量蓄電池システムの利用方法を実証します。
本実証の最大の特徴は、電力の需要側と供給側の両者にメリットがあるビジネスモデルの構築を目指すことです。将来的に、需要側である事業所等がリスクや投資負担の懸念なしで電力料金を最大10%削減することが期待できる一方、供給側はDRによるインセンティブを得る事ができ、同時に需給バランスを適正な状態に保つことができるビジネスモデルを目指します。 今回は本ビジネスモデル構築のための検証を目的として日産の先進技術センターに4Rエナジーの大容量蓄電池システムを設置するものです。 本ビジネスモデルを検証する為、各社は、具体的に以下を実施してまいります。 <日産自動車> 1) 大容量蓄電池システムの設置場所提供 2) DR実施への協力 3) 大容量蓄電池システムを設置する事で得られる経済性確認 <4Rエナジー> 1) 使用済みリチウムイオンバッテリーを用いた大容量蓄電池システムの提供と運用 2) 本プロジェクト全体のマネジメント <エナリス> 1) 電力マネジメントの管理・運営 2) DR、需給バランスの維持などによる経済性確認 電力マネジメント用の大容量蓄電池は、コストが高いことが課題となっています。本実証では、日産リーフの使用済みリチウムイオンバッテリーを用いることによる蓄電池の調達コスト削減と、適切な電力マネジメントによる電力料金の削減を目指します。これにより、使用済みリチウムイオンバッテリーを用いた大容量蓄電池システムの普及と、事業の確立を進めていきたいと考えております。
カテゴリ [ 総合(行政・政治) ] のアクセストップ10
|
![]() LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」
リガーレvol.32 発売 ひと・まち・モビリティ ![]() 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進 業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・ 【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気
『HC−211』の人気にせまる 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】
〜エコタイヤの豆知識〜 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】
〜エコタイヤの豆知識〜 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 ![]() |