10月はトラックのセルモーターにご用心―太田美品通商
カテゴリ:整備(修理/板金/塗装/車検) 2012-09-25配信 |
印刷画面 |
|
夜になるとかなり涼しくなってきました。その季節に増えてくるトラブルが、セルモーターやバッテリーのトラブルです。
当社の夏の売れ筋商品がクーラーコンプレッサーなのですが、冬の売れ筋商品は断然セルモーターです。 特にこの時期は、寒暖の差が激しいので車にも負担が大きいのです。 冷えたエンジンはオイル等も硬くなりギアも重くなります、ですので始動する際、セルモーターにはかなりの負荷が掛かってしまいます。 もちろんセルモーター自体もギアで廻っているので当然負荷の大きい状態となっています。 ましてや、トラック等エンジンの始動回数が多い車輌は今まで使っていたため摩耗していますので、この時期に故障してしまう訳です。解決法としては、日々の点検しかないのですが、エンジンの掛かりが悪い等、小さな故障のシグナルを見逃さない事が一番です。 また、自動車部品は消耗品ですので、商業車なら2〜3年、自家用車なら5〜8年ごとに定期交換をする事をお勧めします。 太田美品通商
カテゴリ [ 整備(修理/板金/塗装/車検) ] のアクセストップ10
|
LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」
リガーレvol.32 発売 ひと・まち・モビリティ 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進 業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・ 【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気
『HC−211』の人気にせまる 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】
〜エコタイヤの豆知識〜 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】
〜エコタイヤの豆知識〜 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 |