関空専用タクシーで定額運賃を実施―近畿運輸局
![]() 近畿運輸局は4月26日、関西国際空港を発地とする専用タクシーで、定額運賃を実施すると発表した。
区間は関空を出発し、大阪市北区および中央区までの乗車が対象。料金は、関空〜北区間が定額1万4000円、深夜早朝割増1万6500円、身体障害者割引1万2500円、身体障害者割引適用時の深夜早朝割増1万4500円。関空〜中央区間は定額1万3500円、深夜早朝割増1万6000円、身体障害者割引1万2000円、身体障害者割引適用時の深夜早朝割増1万4000円で、いずれも関空連絡橋と阪神高速道路の通行料金が別途必要となる。 近運局によると、関空から大阪市内行きの需要のうち、北区、中央区が約6割を占めるという。料金体系を明確にすることで、利用者に安心して利用してもらうとともに、タクシーの利用促進にもつなげる。 なお、今夏には、3月にスタートした「標準仕様ユニバーサルデザイン(UD)タクシー認定制度」で第1号認定を受けた日産自動車「NV200バネット」が関空専用タクシーとして導入される計画だという。
カテゴリ [ 交通・観光(バス/タクシー/レンタカー) ] のアクセストップ10
|
![]() LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」
リガーレvol.32 発売 ひと・まち・モビリティ ![]() 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進 業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・ 【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気
『HC−211』の人気にせまる 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】
〜エコタイヤの豆知識〜 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】
〜エコタイヤの豆知識〜 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 ![]() |