「地域公共交通確保・維持・改善のためのセミナー」―近運局
カテゴリ:交通・観光(バス/タクシー/レンタカー) 2012-01-13配信 |
印刷画面 |
|
近畿運輸局は1月19日、「地域公共交通確保・維持・改善のためのセミナー」を開催する。
「地域公共交通の確保・維持・改善を図るためには、『みんなの公共交通』として多様な関係者が連携・協働して取り組むことが必要」との観点から、様々な情報の提供と共有、ノウハウ蓄積、人材育成を図るために実施する。 セミナーでは、平成23年度から創設された「地域公共交通確保維持改善事業」を有効活用してもらうことを想定。鳥取大学大学院工学研究科の谷本圭志教授が「地域公共交通においてバスが担うべき役割とその実現方策」と題して基調講演するほか、「地域鉄道の確保維持改善に向けて」をテーマに交通ジャーナリストの鈴木文彦氏による講演を行う。 また、事例報告として、兵庫県県土整備部県土企画局交通政策課地域交通係の荻裕之主任と特定非営利活動法人「持続可能なまちと交通をめざす再生塾」の土井勉理事長が、バス情報の見える化や街づくりと交通政策に携わる実務者の育成に向けた取り組みを紹介する。 日時:平成24年1月19日(木)13:00〜16:30 会場:大阪歴史博物館4階講堂(大阪市中央区大手前4−1−32) 定員:250名 参加費:無料
カテゴリ [ 交通・観光(バス/タクシー/レンタカー) ] のアクセストップ10
|
LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」
リガーレvol.32 発売 ひと・まち・モビリティ 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進 業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・ 【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気
『HC−211』の人気にせまる 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】
〜エコタイヤの豆知識〜 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】
〜エコタイヤの豆知識〜 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 |