日本交通、スマートフォンを活用した『全国タクシー配車』を開始 (2/2)
カテゴリ:交通・観光(バス/タクシー/レンタカー) 2011-12-14配信 |
印刷画面 |
|
全国から受けた配車依頼は、データセンターに集約し自動的にタクシー車両を選定する。選定したタクシーへは各社の配車センターを経由し、搭載しているナビゲーション上に利用客が待つ迎車場所までのルートを表示するなどする仕組みだ。
今後、日本交通は1年以内に19の政令指定都市で運用開始を目指し、3年後には全国のタクシー車両の約30%に当る約6万台の導入を掲げている。 日本交通の担当者によると、現状、無線回線で配車を行っているが、今後は携帯回線なども視野に入れていると述べ、2016年のデジタル無線への完全移行も踏まえた取り組みに含みを持たせた。タクシー事業者との提携先については、タクシー事業に前向きでサービスレベルやシャアなどを踏まえ検討していると話した。 【記者の目】今後、このサービスが携帯回線を利用し配車まで行うことが可能になれば、デジタル無線のシェアは激減するかもしれない。また、アプリケーションを通じて日本全国にタクシーを配車できる組織が登場することで、特に都市部での業界内の競走はより熾烈になりそうだ。
カテゴリ [ 交通・観光(バス/タクシー/レンタカー) ] のアクセストップ10
|
LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」
リガーレvol.32 発売 ひと・まち・モビリティ 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進 業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・ 【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気
『HC−211』の人気にせまる 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】
〜エコタイヤの豆知識〜 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】
〜エコタイヤの豆知識〜 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 |