【自動車整備の豆知識】ホンダ・エンジンi‐DSI
カテゴリ:整備(修理/板金/塗装/車検) 2011-12-07配信 |
印刷画面 |
|
2点位相差点火 監修 日本工科専門学校
最初に紹介する豆知識は、ホンダのエンジンに採用されている機構であるi‐DSI(2点位相差点火)についてです。 ホンダを代表する車両の『フィット』に搭載されている直列4気筒エンジンなのでご存知の方もおられると思いますが1シリンダーあたりに2つの点火プラグを備えており4気筒なので合計8本の点火プラグがあります。※点火プラグを交換する際には注意が必要です。 燃焼室のスペースが限られるために現在主流であるツインカムの4バルブ(インテークバルブ2本、エキゾーストバルブ2本)ではなくシングルカムの2バルブ(インテークバルブ1本、エキゾーストバルブ1本)になっています。 特徴は火炎伝播期間が短く、燃焼後の残ったガスの量も少なくエネルギー効率が高くなります。 詳しく制御内容を見てみると走行状態に応じて2つの点火プラグは同時に点火したり、時間差をつけて点火したりしながら一番効率の良い点火方法をコントロールユニットで制御しています。
カテゴリ [ 整備(修理/板金/塗装/車検) ] のアクセストップ10
|
LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」
リガーレvol.32 発売 ひと・まち・モビリティ 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進 業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・ 【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気
『HC−211』の人気にせまる 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】
〜エコタイヤの豆知識〜 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】
〜エコタイヤの豆知識〜 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 |