ドラレコ全車搭載を目指す―総合安全プラン2009 (1/2)
カテゴリ:交通・観光(バス/タクシー/レンタカー) 2011-11-03配信 |
印刷画面 |
|
世界一安全な道路交通の実現を目指し、平成30年を目途に交通事故死者数を2500人以下とし、その交通安全対策として掲げた「事業用自動車総合安全プラン2009」の協議を行う事業用自動車に係る総合的安全対策検討委員会が9月29日に開かれ、進捗状況の確認と今後の対応策を話し合った。
各業界の進捗状況と今後の対応策について (バス) 旅行業界とパートナーシップガイドラインを締結 安全性評価制度を開始 パンフレットの作成や毎年開催する安全輸送決議などの取り組みを実施。貸切バスについては、発注者である旅行業界とパートナーシップガイドラインを締結すると共に、貸切バス事業者の安全性評価制度について今年より運用を開始した。 (法人タクシー) ドラレコ全車搭載を目指す 安全マネジメントに力を入れている。現在、小規模事業者(10台未満)向けの安全マネジメントの手引きを作成中。ドライブレコーダーは4割の会員が搭載。交通事故削減に努力した都道府県協会を表彰する制度を実施。また減車を積極的に行い、事故数の削減に取り組んでいる。ドライブレコーダーの導入に関しては各地方の共済で補助制度を実施。ゆくゆくは全車装着を目指す。 (個人タクシー) 安全運行指導員310人設置目指す 運行管理者がいないため、「安全運行指導員」を共同組合ごとに設置。現在全国で310人が指導員として運行管理を行い、運行の安全性向上を図っている。また、安全運行指導員のレベルの向上・啓蒙も図っている。 >>2ページ目へ続く
カテゴリ [ 交通・観光(バス/タクシー/レンタカー) ] のアクセストップ10
|
LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」
リガーレvol.32 発売 ひと・まち・モビリティ 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進 業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・ 【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気
『HC−211』の人気にせまる 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】
〜エコタイヤの豆知識〜 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】
〜エコタイヤの豆知識〜 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 |