「連携を確認」JR西事故対応訓練―兵整振神戸東支部も参加
![]() 2005年に発生したJR福知山線の脱線事故を教訓に踏まえ、JR西日本は1月28日、神戸市灘区のJR東海道線東灘信号所で列車事故対応訓練を実施した。訓練には神戸市消防局や救急車、兵庫県警灘警察署など地域の警察や消防、地域の関係者270名が参加。はちどりネット(防災協力事業所)に登録している兵整振神戸東支部(咲山周一支部長)からも4名が対応訓練に参加し、負傷者を乗せた担架を救急隊と協力して運び、救援活動にあたった。
今回、参加者に防災訓練の流れが知らされておらず、緊迫した空気の中、救援活動が展開され、地域、警察、消防の各機関が連携を確認した。 今回の防災訓練はJR東海道線の灘―六甲道駅間で自動車が陸橋から転落して新快速電車に衝突し、運転士と乗客約100名が車内に取り残され、多くの負傷者が出たとの想定で実施。JRの列車が非常汽笛で事故発生を伝えると、運転士が携帯用信号炎菅を発火させ線路上を走り、異常を知らせた。通報で到着した警察や消防が事故の状況を把握し、負傷者を順に運び出した。 参加した支部会員は「尼崎の脱線事故の際も多くの地元住民が負傷者の救護にあたり、自動車の整備をしていた人も救援に駆け付けた。地域、行政、企業が連携して備えておくことが大切」と話していた。
カテゴリ [ 整備(修理/板金/塗装/車検) ] のアクセストップ10
|
![]() LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」
リガーレvol.32 発売 ひと・まち・モビリティ ![]() 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進 業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・ 【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気
『HC−211』の人気にせまる 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】
〜エコタイヤの豆知識〜 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】
〜エコタイヤの豆知識〜 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 ![]() |