日産自動車と三菱自動車がEV提携―軽自動車を共同開発
![]() 日産自動車と三菱自動車は包括提携(電気自動車(EV)の開発で提携)の意向を固めた。両社は共同で合弁会社(対等出資)を2011年中に設立し、開発を進める。OEM(相手先ブランドによる生産)の車種を、スポーツ用多目的車(SUV)や高級乗用車に拡大することも視野に入れている。日産・ルノー連合と三菱自動車の合計販売台数は年間約700万台。日産が部品の購買、三菱自動車が設計を担当し、三菱自動車の岡山県倉敷市の水島製作所で生産を行う。
OEMの内容は1.日本市場向けに、日産自動車の小型商用車を三菱自動車に供給。2.中東市場向けに、三菱自動車のSUV(多目的スポーツ車)を日産自動車に供給。3.日本市場向けに、日産自動車の上級セダンを三菱自動車に供給することを検討する。 日産は12月20日から電気自動車「リーフ」を販売。三菱自は昨年7月から世界初の量産EV「アイミーブ」を法人向けに販売している。 両社の提携により、世界第4位の自動車グループとなった。
カテゴリ [ 販売 (ディーラー/エコカー/新商品) ] のアクセストップ10
|
![]() LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」
リガーレvol.32 発売 ひと・まち・モビリティ ![]() 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進 業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・ 【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気
『HC−211』の人気にせまる 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】
〜エコタイヤの豆知識〜 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】
〜エコタイヤの豆知識〜 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 ![]() |