【特集】ウリカイネットワークとは? 中江本部長に聞く (1/3)
カテゴリ:整備(修理/板金/塗装/車検) 2009-12-09配信 |
印刷画面 |
|
ARGウリカイネットワーク本部長の中江照男氏(株式会社マルナカ代表取締役社長)に経済産業省承認事業ウリカイネットワークの現況と展望についてお話を伺った。
そもそもマイカー個人間売買仲介システムとはどのようなものなのでしょうか?少々長めのインタビューですが、興味・関心を持たれた方は、是非一度ウリカイ店に立ち寄ってみて下さい。 −ウリカイネットワークについて教えてください。 中江氏 インターネットの時間と場所を選ばない利便性と実店舗仲介の安心できる個人売買を安価で提供するサービスです。個人のユーザー(お客様)にとっては、下取りより高く愛車を売り、中古車店より安く車を買う事の出来るので、売買するお客様双方にとってメリットがあります。 具体的なウリカイのシステムは、ウリカイネットワークのホームページ上に個人で売りたい車を自由に掲載でき、値付けも自身の責任においてお客様がするので、納得がいかないままクルマを手放すということは起こりません。 また、個人売買が不安という方をお手伝いするのが、仲介店である我々の仕事となりますが、売買に関して素人のお客様をサポートすることで、出品・落札にあたり相談や書面の作成、購入後の登録事務などで手数料を得るほか、要望に応じて納車前に板金や修理・点検・外品取付け・ボデーコートなどを有償で受け付けています。 ―ウリカイネットワークを立ち上げられた経緯を教えてください。 中江氏 整備工場と中古車販売店を経営してきましたが、中古車を購入されたお客様のリピート率が上がらないことに悩んでいました。 近い将来、少子高齢化などでクルマユーザーの人口は下がり自動車の登録台数が下がることは明らかです。今後この業界で生き残るためには顧客満足度を上げ、現在お付き合いのある顧客を優良な永久顧客として囲い込むことが大切で、その上で更に新規顧客も取込んで行かなければならないと考えたのがきっかけです。 そのためには、まず地元に耳を傾け、地域に密着した顧客目線のサービス開発が必須で、数年の思考錯誤の上、同じ意識を持つ同業者とともにウリカイネットワークを立ち上げました。 ―このシステムの特徴は? 中江氏 ウリカイネットワークは、本部の描くビジネスモデルを押し付け る従来の『フランチャイズ方式』とは異なり、エリア会議などで地域のノウハウを共有し、仲間意識で助け合うことで、相互の発展を目指す『ボランタリー組織』です。 ローリスク・ローコスト・ハイリターン、車の販売で顧客との絆を終わらせず、未来に続く職場改善を実現しています。一緒に頭をひねって汗を流して共に成果を分かち合う仲間作りをしたいと考えてきました。 >>2ページ目へ続く
カテゴリ [ 整備(修理/板金/塗装/車検) ] のアクセストップ10
|
LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」
リガーレvol.32 発売 ひと・まち・モビリティ 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進 業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・ 【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気
『HC−211』の人気にせまる 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】
〜エコタイヤの豆知識〜 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】
〜エコタイヤの豆知識〜 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 |