バス車内事故防止キャンペーン 日本バス協会
![]() 7月1日から1か月間開催
日本バス協会(堀内光一郎会長)は7月1日(水)から7月31日(金)の一ヵ月、バス車内事故防止キャンペーンを実施する。 これはバス事故全体の3割を車内事故が占め、65歳以上の女性が全体の半数。利用者が完全に停車する前に降車開始、また発車直後等車内移動に起因が大半。一方運転者側の要因は、乗客の着座前の発車が挙げられる。こうしたことから同協会は一般乗合バスの、1.ゆとり乗降(バスが停車してから離席する)の啓発、2.ゆとり運転(乗客が着座してから発車する)の励行。乗客へのシートベルト着用の徹底―を重点目標としている。 日バスと連携して兵庫県バス協会(上杉雅彦会長)も7月の一ヵ月間車内事故防止キャンペーンを実施、「バスが停留所に着いて完全に止まってから席をお立ち願います」「お立ちになってご利用いただく場合には吊革や握り棒にしっかりおつかまり下さい」と呼びかけ利用者の理解と協力をもとめている。
カテゴリ [ 交通・観光(バス/タクシー/レンタカー) ] のアクセストップ10
|
![]() LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」
リガーレvol.32 発売 ひと・まち・モビリティ ![]() 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進 業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・ 【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気
『HC−211』の人気にせまる 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】
〜エコタイヤの豆知識〜 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】
〜エコタイヤの豆知識〜 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 ![]() |