ブリヂストン「2012 パリモーターショー」に出展
|
|
株式会社ブリヂストンは、2012年9月27日(木)から10月14日(日)※まで、フランスのパリで開催される「2012 パリモーターショー」に出展します。当社ブースでは、「Reliable(安心・信頼)」と「Economical(経済的)」、「Futuristic(未来)」の3つのテーマに合わせた展示を行い、当社商品の魅力と高い技術力、将来を見据えたその先進性を皆様に伝えていきたいと考えています。展示内容の詳細は以下の通りです。
1.「Reliable(安心・信頼)」 (1)「Turanza T001」 欧州での高速走行やウェット路面の走行にも高い安定性を持ち、同時に低燃費性能を達成したタイヤを映像とともに紹介します。 (2)「ランフラットテクノロジー採用タイヤ」 「POTENZA S001 RFT」を展示し、空気圧がゼロになっても、所定のスピードで一定の距離を走行可能なタイヤのメリットを紹介します。 (3)「冬用タイヤ」 雪道や凍結路で滑らず、安全に走るために設計した冬用タイヤを紹介します。 2.「Economical(経済的)」 (1)「ECOPIA」 安全性能などタイヤに求められる諸性能を高次元で維持しながら、転がり抵抗低減による燃費の向上を実現したタイヤについて、体感装置を用いて転がり抵抗の低減を実感いただくことができます。 (2)「タイヤラベリング制度」 2012年11月より欧州において、転がり抵抗性能、ウェットグリップ性能、騒音レベルをグレーディングシステムに基づき表示するタイヤラベリング制度が施行されます。当社ブースでは、当該制度をわかりやすくお伝えすることに加え、当社商品の環境性能や安全性能をグレーティング情報とともに紹介するコーナーを設けます。 3.「Futuristic(未来)」 (1)「タイヤサイド部へのカラー印刷技術」 燃費を含めた環境に配慮し、早期実現化を目指しているタイヤ印刷技術を新しい車のドレスアップ手法として提案します。 (2)「非空気入りタイヤ(エアフリーコンセプト)」 100%再生利用可能な材料を採用し、環境と安全、快適といった諸性能を高次元で達成することが可能な技術を紹介します。 (3)タイヤ接地面情報収集解析技術「CAIS(カイズ)」 ドライバーの「安心」「安全」を確保することを目的に、通常走行中の乗用車でタイヤの振動を感知解析し、刻々と変わる路面状態を連続的に判定する技術を紹介します。 ※プレスデーは9月27日(木)及び9月28日(金)です。 |
![]() LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」
リガーレvol.32 発売 ひと・まち・モビリティ ![]() 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進 業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・ 【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気
『HC−211』の人気にせまる 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】
〜エコタイヤの豆知識〜 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】
〜エコタイヤの豆知識〜 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 ![]() |