自動車業界で生きる人のためのニュースサイト 「自動車新聞社ニュース」 フォント選択 大 中 小 会社案内 お問い合わせ 記者募集
自動車ニュース
最終更新日時 2023-07-01
パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム、横浜ゴムのADVAN装着車が初参戦でEVクラス優勝、BluEarth装着車は自己ベストタイムを更新
|
|
横浜ゴム(株)の「ADVAN A048(アドバン・エイ・ゼロヨンハチ)」を装着したEVレーシングカー(電気自動車)が、初参戦の「2012パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム」においてEVクラス優勝(総合6位)を成し遂げた。タイムは10分15秒380。また、同じくEVクラスに参戦した低燃費タイヤ「BluEarth-A(ブルーアース・エース)」装着車は自己ベストの11分58秒974をマークした。レースは開催地のアメリカ・コロラド州を中心に発生した山火事で延期され、8月12日に決勝が行われた。

優勝チームは哀川翔監督の「Show Aikawa World Rally Team」。車両はTOYOTA MOTORSPORT GmbHが開発した「TMG EV P002」を使用し、ドライバーは奴田原文雄選手が務めた。横浜ゴムはサーキットやジムカーナなど様々な路面への対応力を高めたスポーツタイヤ「ADVAN A048」を供給した。また、オリジナル制作のEVレーシングカー+低燃費タイヤで4年目の参戦となった「チーム・ヨコハマ・EV チャレンジ」は低燃費タイヤの新商品「BluEarth-A」を装着。昨年自身が樹立したEVクラス歴代最速タイム(12分20秒084)を21秒以上短縮し、大幅な記録更新を成し遂げた。ドライバーは今年も塙郁夫氏が務めた。

横浜ゴムは今年、「ADVAN」と「BluEarth」の2台体制で参戦。156もの様々なコ−ナ−があり気温、天候の変化が激しい過酷なコ−スに加え、自動車メーカーのスポーツプロトマシンや名だたるレーシングチームのドライバーやマシンなども参戦する中において、「ADVAN A048」、「BluEarth-A」ともにその優れた走行性能を実証する結果となった。レースレポートは特設サイト(http://www.advan.com/japanese/event/ppihc/index.html)に掲載。

「パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム」は雲に向かうレースと呼ばれ、標高2,862mのスタート地点から4,301mの頂上まで、約20kmを一気に駆け上がるレース。米国では「インディアナポリス500」に次いで2番目に長い歴史を持ち、今年で90回目の開催となる。


自動車新聞社からのお知らせ
LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」

Autonomous Vehicle and ADAS Japan 2017のメディアパートナーになりました。

LIGARE(リガーレ) vol.31 販売開始「”コネクテッド戦争”第三極の登場」

スペシャルコンテンツ [PR]
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進

業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介

業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介

トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店

【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・

【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気

事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】

事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】

どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介

どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介

Business Wire