マツダオールスターゲーム2012「SKYACTIV TECHNOLOGY賞」を創設
全国のファンに最も夢と希望を与えた選手に贈呈 |
|
マツダ株式会社(以下、マツダ)は、特別協賛する「マツダオールスターゲーム2012」(主催:プロ野球12球団、開催運営:社団法人日本野球機構)の特別賞として『SKYACTIV TECHNOLOGY賞』を創設しました。
この賞は、オールスターゲームの全試合を通じて、さらなる高みへ挑戦し、無限の可能性を感じさせ、日本中のファンに夢や希望を与えた選手1名に、「SKYACTIV技術」搭載車である「マツダ デミオ」、「マツダ アクセラ」、「マツダ CX-5」の中から1台を贈呈します。受賞者は、プロ野球12球団、社団法人日本野球機構およびマツダの関係者で構成する選考委員会で選出され、7月23日(月)の第3戦試合終了後に発表する予定です。 「SKYACTIV技術」は、マツダが掲げる走る歓びと優れた環境性能の両立を実現する技術の総称です。この技術は、搭載車第1弾として2011年6月に発売した「デミオ」、2011年9月に導入した「アクセラ」、今年2月に販売を開始した「CX-5」の3車種に採用されており、今後も搭載車を拡大していく予定です。 「マツダオールスターゲーム2012」の試合日程と開催地は、7月20日(金)に京セラドーム大阪(大阪府大阪市)、7月21日(土)に松山・坊っちゃんスタジアム(愛媛県松山市)、7月23日(月)に岩手県営野球場(岩手県盛岡市)で予定されています。 またナイターで開催される全試合の照明に「グリーン電力証書システム」*を活用し、自然エネルギーでつくられるグリーン電力を提供します。 【ご参考:「SKYACTIV技術」の沿革】 2009年 10月: 第41回東京モーターショーで「スカイコンセプト」を世界初公開 2010年 10月: 「SKYACTIV技術」の製品概要を発表 2011年 6月: 「SKYACTIV技術」搭載車の第1弾となる新型「デミオ」を国内で発売 (「SKYACTIV-G」を初採用) 2011年 9月: 「SKYACTIV技術」搭載車の第2弾となる新型「アクセラ」を国内で発売 (「SKYACTIV-G」の採用は2車種目。「SKYACTIV-DRIVE」は初採用) 2012年 2月: 「SKYACTIV技術」を全面採用した新世代商品群の第1弾となる「CX-5」を国内で発売 (「SKYACTIV-G」の採用は3車種目。「SKYACTIV-D」、「SKYACTIVシャシー」、「SKYACTIVボディ」は初採用) * 「グリーン電力証書システム」とは、自然エネルギーにより発電された電力を企業などが環境対策のひとつとして利用できるようにする仕組みです。同システムでは、自然エネルギーにより発電された電気の環境付加価値を「グリーン電力証書」というかたちで取引し、証書を保有する企業・団体は、記載されている発電電力量相当分の環境改善を行い、自然エネルギーの普及に貢献したとみなされます。 |
![]() LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」
リガーレvol.32 発売 ひと・まち・モビリティ ![]() 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進 業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・ 【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気
『HC−211』の人気にせまる 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】
〜エコタイヤの豆知識〜 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】
〜エコタイヤの豆知識〜 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 ![]() |