「フィアット クライスラー ジャパン」が7 月1 日より始動
7 月9 日より本社機能を統合移転 |
|
フィアット グループ オートモービルズ ジャパン株式会社(本社:東京都港区 社長:ポンタス ヘグストロム)、およびクライスラー日本株式会社(同上)は、両日本法人の組織を完全に統合し、2012 年7 月1 日より新たに「フィアット クライスラー ジャパン」を創設いたしました。なお、両日本法人の法人格はそれぞれ存続いたします。
これに伴い、都内にそれぞれ構えていた本社オフィスを東京都港区芝に統合移転し、7 月9 日(月)より稼働開始いたします。 2009 年にフィアット社はアメリカのクライスラー社とグローバル規模の戦略的な提携関係を結び、本年1 月には出資比率が58.5%まで増加しました。その間、日本においても両組織の統合作業を段階的に進め、2011 年春には豊橋新車整備センターおよびトレーニングセンターを統合稼働し、さらに本年2 月には両日本法人の経営陣を統合いたしました。 今回のフィアット クライスラー ジャパン発足にあたり、社長 兼 CEO のポンタス ヘグストロムは次のように述べています。「フィアット、クライスラー両グループの統合がグローバル規模で進むなか、それぞれの独自性と強いブランドイメージを最大限生かしながら、ひとつの組織として、高い効率性と相乗効果を発揮することを目指し、新統合体制移行への準備を段階的に進めてまいりました。この度の新組織の創設を通じて、意思決定プロセスの迅速化をさらに加速させ、正規ディーラーに対してより高いレベルのサポートと満足を提供し、より幅広いレンジの商品の市場投入を目指します。」 また新しい本社オフィスについては、「イタリアとアメリカという異なる文化と企業アイデンティティを融合し、真のグローバル企業のあり方を追求したオフィス空間を目指しました。コミュニケーションエリアやワークスペース内に“遊び”の要素も点在させ、さらに自然の光と眺望を享受できる開放的なオフィスを構築することにより、従業員が働くことを楽しめる環境も実現しました。当オフィスへの移転をもって、日本における一連の組織統合 プロセスを完了いたします。」と話しています。 また、フィアット クライスラー ジャパン創設に伴い、企業活動や各ブランドに対する理解と共感を深めることを目的として、企業オフィシャルサイト(www.fiatchrysler.jp)を新規開設しました。さまざまな企業活動紹介のコンテンツのほか、企業および各ブランドの最新ニュースなどを随時アップロードすると同時に、各ブランドサイトの紹介リンクを設けることでシームレスなサイト間の連携を目指し、今後も継続的な内容充実をはかります。 |
![]() LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」
リガーレvol.32 発売 ひと・まち・モビリティ ![]() 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進 業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・ 【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気
『HC−211』の人気にせまる 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】
〜エコタイヤの豆知識〜 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】
〜エコタイヤの豆知識〜 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 ![]() |