自動車業界で生きる人のためのニュースサイト 「自動車新聞社ニュース」 フォント選択 大 中 小 会社案内 お問い合わせ 記者募集
自動車ニュース
最終更新日時 2023-07-01
ほぼ人力のエコ配、「完全電力で走ってます!」
完全エコ化実現に向けて、エコカー(電気自動車)を導入 |
|
東名阪地域を中心に、主として自転車を用いたほぼ人力による配送方法によりCO2排出量“ゼロ”を目指して、環境負荷が低く、かつ格安の宅配便サービスを提供する株式会社エコ配(本社:東京都港区、代表取締役社長:片地 格人、以下 当社)は、CO2排出量ゼロの宅配便事業の実現(完全エコ化)に向けて、電気自動車(以下 エコカー)を導入することを決定いたしましたのでお知らせします。


■概要
エコカーは、従前のガソリン・ディーゼル車に比べて、走行中における二酸化炭素の排出量を30%も大きく低減するとともに、窒素酸化物(NOx)や一酸化炭素(CO)、炭化水素(HC)などの大気汚染を防ぐことが可能となり、硫黄酸化物(SOx)は全く排出されず黒煙もほとんど発生しないという大きな特徴を備えています。このような特徴を備えたエコカーは、既にコンビニチェーンや清涼飲料業界など定期ルート配送を主とする一部の業界では活用され始めております。
当社は、CO2排出量がほとんどない自転車配送を主力の配送手段としつつ、
自動車、バイクを用いざるを得ないコースについては、その排出量に対応するCO2排出権を購入し、実質CO2排出量ゼロを実現しておりますが、中長期的には完全にCO2排出をしないカーボンニュートラルな宅配便事業の実現を目指しております。そのため、今回電気自動車の導入に踏み切ったものです。
導入時期は7月上旬を予定しており、まず東京都港区を中心に1台の試験運用を行った上で、自動車コースのうち、自転車化が困難なコースについて、順次、電気自動車に切り替えていき、中長期的には全車両をエコカー化する予定です。


■導入スケジュール
導入時期:2012年7月上旬予定
導入車輛:三菱自動車の軽商用電気自動車『ミニキャブMiEV』


■エコ配 会社概要
名称: 株式会社エコ配
本社: 東京都港区赤坂一丁目6番14号 赤坂協和ビル3階
代表: 代表取締役社長 片地 格人
設立: 2007年
URL : http://www.ecohai.co.jp/


自動車新聞社からのお知らせ
LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」

Autonomous Vehicle and ADAS Japan 2017のメディアパートナーになりました。

LIGARE(リガーレ) vol.31 販売開始「”コネクテッド戦争”第三極の登場」

スペシャルコンテンツ [PR]
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進

業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介

業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介

トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店

【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・

【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気

事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】

事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】

どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介

どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介

Business Wire