自動車業界で生きる人のためのニュースサイト 「自動車新聞社ニュース」 フォント選択 大 中 小 会社案内 お問い合わせ 記者募集
自動車ニュース
最終更新日時 2023-07-01
トヨタ自動車、 電気利用車両・住宅間の相互電力供給システムを開発
012年末から豊田市のスマートグリッド実証住宅で供与開始 |
|
トヨタ自動車(株)(以下、トヨタ)は、プラグインハイブリッド車(PHV)や電気自動車(EV)などの電気利用車両と住宅との間で電力を相互供給するシステム(V2H*1)を新たに開発した。2010年4月に始まった『豊田市低炭素社会システム実証プロジェクト』(以下、豊田市プロジェクト)*2の一環として、同プロジェクト実証住宅の約10世帯を対象に、プリウスPHVを使って2012年末からV2Hシステムの供与を開始する予定である。

今回開発したV2Hシステムは、車両への充電はもとより、車両に蓄えた電力を住宅へ供給することもできるため、双方向の電力供給が可能となる。PHVに搭載した交流・直流変換器(AC100Vインバータ)により車両から交流電力(AC)を供給するとともに、車両・充電スタンド・住宅の間のデータ通信により電力の流れを制御する。この新たな仕組みにより、家庭内・地域内の太陽光発電を利用して作られた低炭素の電力(グリーン電力)や低コストの夜間系統電力を、住宅に設置した充電スタンドを経由して車両に充電・備蓄しておき、電力需要のピーク時間帯などに車両に蓄えた電力を交流電力で家庭内に供給する。このような最適な電力の流れは、家庭内に設置されたエネルギーマネジメントシステム(HEMS)が自動制御する。

また、災害時などには車両の蓄電池を非常用電源として利用し、手動切り替えで車両から充電スタンドを介して家庭内の照明やコンセントへ交流電力を供給することができる。PHV1台で、一般家庭の日常使用電力の約4日分がまかなえる*3。

電力需給逼迫への対応や再生可能エネルギーの本格導入、また、災害時の非常用電力供給などのニーズが高まる中、スマートグリッドへの関心や電気利用車両の蓄電池活用への期待が高まっている。PHVは、充電した電力を使い切ってもハイブリッド車としてガソリンで走行することができるため、電力を住宅に供給しても、いつでも車両として走行することができるという利点がある。

トヨタは、国際標準化機構(ISO)や国際電気標準会議(IEC)が定めた充電や通信などの既存規格ならびに電気の安全基準・法令を遵守しながらV2Hシステムを開発している。今後はシステム、ハードウェア、発電電力などV2Hに関わる仕様の標準化の動きを踏まえながら、V2Hシステムを広く普及させたいと考えている。

さらにV2Hシステムとは別に、今回の取り組みで使用するPHVには、災害時の避難所などにおける利用を想定し、車両から家電製品に電力を直接供給することができる機器を装備する。

豊田市プロジェクトでは、エネルギー消費を抑える生活行動に対してエコポイントを付与しており、2011年度は電力単価の低い時間帯に電気利用車両の充電をシフトする動きが見られた。昨今の電力情勢に鑑み、2012年度は電力利用ピークシフトに対応したHEMSと地域エネルギーマネジメントシステム(EDMS)の自動連携制御の実験を行う。これまで家庭用蓄電池を用いて行ってきたエネルギー利用最適化の試みをV2Hに拡大し、グリーン電力の一層の有効利用、および電力需要ピーク時間帯からのシフト(電力分散利用)を促進する。

トヨタは、新規開発したV2Hシステムを通じて、より低炭素で無駄のないエネルギー活用に貢献し、豊田市プロジェクトの目指す「地域のエネルギー自立化」を支援する。

*1 Vehicle to Homeの略。家庭の電力からPHVやEVなどの電気利用車両に搭載された蓄電池への充電、あるいは、車載蓄電池の電力を家庭電力へ供給する電力やりとりの連携。

*2 経済産業省「次世代エネルギー・社会システム実証事業」(2010〜14年度の5ヵ年)として行うもので、生活者を主体として生活圏・コミュニティ単位でのエネルギー利用の最適化を目指している。2011年6月に実験用モデル棟が完成し、その後同年9月に第1期入居開始、2012年5月末日現在で約40世帯が入居している。

*3 PHVは満充電およびガソリン満タン状態で、1台で一般家庭の日常使用電力約10kWhの約4日分に相当する電力を供給することが可能。


自動車新聞社からのお知らせ
LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」

Autonomous Vehicle and ADAS Japan 2017のメディアパートナーになりました。

LIGARE(リガーレ) vol.31 販売開始「”コネクテッド戦争”第三極の登場」

スペシャルコンテンツ [PR]
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進

業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介

業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介

トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店

【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・

【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気

事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】

事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】

どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介

どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介

Business Wire