自動車業界で生きる人のためのニュースサイト 「自動車新聞社ニュース」 フォント選択 大 中 小 会社案内 お問い合わせ 記者募集
自動車ニュース
最終更新日時 2023-07-01
日産自動車、自動車リサイクル法に基づく2011年度再資源化等実績を公表
|
|
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区 社長:カルロス ゴーン)は、2005年1月1日に施行された自動車リサイクル法※1に基づき、2011年度(2011年4月〜2012年3月)に実施した ASR※2(自動車シュレッダーダスト)、エアバッグ類、フロン類の特定3物品の再資源化等の実績を公表しました。

同社は2011年度、ASRを101,288.3トン(476,628台)引き取り、94,692.0トンの再資源化を実施しました。その結果、ASR再資源化率は93.5%となり、昨年度に引き続き2015年度の法定基準である70%を達成しました。この実績は、リサイクル実効率98.8%※3に相当します。

エアバッグ類は1,168,299個(367,456台)を引き取り、回収処理または車上作動※4により再資源化を実施しました。エアバッグ類再資源化率は93.8%となり、法定基準85%を上回りました。またフロン類は125,765.161kg(430,846台)を引き取り、適正な処理を行いました。

なお、特定3物品の再資源化等に要した費用総額は48億2,321万1,460円、リサイクル料金を収受し、リサイクル等の実施時まで管理運用を担う資金管理法人から払い渡しを受けた預託金総額は52億6,680万9,996円となり、全体収支は4億4,359万8,536円のプラスとなりました。これにより、2004年度-2011年度の累計収支は14億4,341万4,618円のプラスとなりました。これは1台あたり340円に相当します。今後も中長期で全体収支のバランスが取れるよう取り組んでまいります。

同社は、今後も法規目標である使用済自動車の再資源化等を推進するとともに、中期環境行動計画「ニッサン・グリーンプログラム2016」で掲げた「リサイクル率の向上-トップレベルのリサイクル実効率を達成する」という目標に向けた取り組みを更に進めてまいります。

※1:自動車リサイクル法 (正式名称は「使用済自動車の再資源化等に関する法律」) 第27条2項及び施行規則第29条に基づく
※2:ASR : Automobile Shredder Residue (自動車シュレッダーダスト)
※3:リサイクル実効率98.8%の算出根拠:2003年5月合同審議会の資料で提示されている、自動車を解体、破砕で再資源化した比率は81.6%であり、残りの18.4%をASR分としています。使用済み自動車リサイクル率(実効値)は、この18.4%に同社のASR再資源化比率93.5%を乗じたものを上記の81.6%に加算し、算出したものです。
リサイクル実効率98.8%=81.6%+(18.4%×93.5%)
※4:車両にエアバッグ類を取り付けたままの状態で展開し、リサイクルする方法

日産自動車の自動車リサイクル法への取り組みは、日産ホームページにて閲覧が可能:
http://www.nissan-global.com/JP/ENVIRONMENT/A_RECYCLE/R_FEE/index.html


自動車新聞社からのお知らせ
LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」

Autonomous Vehicle and ADAS Japan 2017のメディアパートナーになりました。

LIGARE(リガーレ) vol.31 販売開始「”コネクテッド戦争”第三極の登場」

スペシャルコンテンツ [PR]
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進

業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介

業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介

トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店

【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・

【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気

事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】

事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】

どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介

どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介

Business Wire