富士重工業 「自動車リサイクル法」による2011 年度再資源化率等の実績を公表
|
|
富士重工業は、自動車リサイクル法(使用済自動車の再資源化等に関する法律)に基づく2011 年度(2011 年4 月〜2012 年3 月)における再資源化等の実績を公表します。
2011 年度の実績は、シュレッダーダスト*1(以下ASR)では164,618 台(25,774.5トン)を回収、24,156.5トンを再資源化しました。よってASR再資源化率は93.7%となり、2015 年度法定基準である70%を達成しました。 またエアバッグ類は87,037台、200,635個を引き取り、16,063.5kgをリサイクル施設に投入し、15,033.kgを再資源化しました。再資源化率は93.6%になり、法定基準の85%を達成しています。 フロン類は132,636 台(37,071.7kg)を引き取り、適正に処理を行いました。 再資源化に要した費用は1,258,263,378 円、資金管理法人から払渡しを受けた預託金は総額1,471,424,658 円であり、全体収支は213,161,280 円の黒字となりました。 富士重工業では自動車メーカーが主体で結成するART(自動車破砕残さリサイクル促進チーム)の一員としてシュレッダーダストの再資源化に取り組み、2011年5月にシュレッダーダストの埋立て処理ゼロ化を達成、現在も継続しています。 今後も富士重工業では使用済自動車から発生するASR、エアバッグ類、フロン類の3品目の引取・再資源化が確実かつ円滑に行われるよう取り組み、高い水準のリサイクル率を安定的に維持すること目指します。 *1 使用済自動車から有用資源を回収した後に残る破砕残さ |
![]() LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」
リガーレvol.32 発売 ひと・まち・モビリティ ![]() 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進 業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・ 【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気
『HC−211』の人気にせまる 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】
〜エコタイヤの豆知識〜 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】
〜エコタイヤの豆知識〜 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 ![]() |