スズキ、2012年3月期決算を発表
3期連続増益を達成、国内売上高は過去最高、期末配当は1円増配予定 |
|
1.2012年3月期決算の業績概況
当期は、国内では東日本大震災の影響による前半の販売落込みを後半で挽回し、国内売上高としては過去最高となる9,868億円(前期比5.3%増)の売上を達成することが出来ました。一方、海外では円高の影響に加え、インドでの四輪車の販売減少などにより1兆5,254億円と前期に比べ1,454億円(8.7%)減少しました。この結果、連結売上高は2兆5,122億円と前期に比べ960億円(3.7%)の減少となりました。 連結利益の面では、営業利益は売上減少や為替影響などによる減益要因を、原価低減、諸経費削減、減価償却費の減などによる増益要因で吸収し、1,193億円と前期に比べ124億円(11.6%)の増加、経常利益は1,306億円と前期に比べ81億円(6.6%)の増加、当期純利益は法人税等の税率引下げに伴う繰延税金資産の取崩しによる税金費用の増加を吸収し539億円と前期に比べ87億円(19.3%)の増加となりました。 営業利益、経常利益、当期純利益とも3期連続の増益となり、特に経常利益率については、連結決算公表以来、過去最高の5.2%となりました。 なお、連結業績が前回予想から改善したことを踏まえ、期末配当金につきましては、1株につき前回予想値から1円増配し、8円(前年期末配当金7円)とさせていただく予定です。この結果、年間配当金は15円となり、前期に比べ2円の増配となります。 2.各セグメントの状況 二輪車事業は、北米での卸販売は増加しましたが、欧州での販売減少などにより、売上高は2,548億円と前期に比べ29億円(1.1%)減少しました。営業利益については、前期に比べ84億円改善したものの、円高やタイ洪水の影響もあり24億円の営業損失となりました。 四輪車事業は、国内売上高については、「ソリオ」の好調に加え、「アルトエコ」、「MRワゴンエコ」の発売など商品力を強化し拡販に努めた結果、東日本大震災の影響による前半の落込みを挽回し、通期では前期を上回りました。海外売上高は、円高の影響、特に欧州向け輸出の減に加え、インドでの販売減もあり前期を下回りました。その結果、四輪車事業全体の売上高は2兆2,090億円と前期に比べ930億円(4.0%)減少しましたが、営業利益は原価低減、諸経費削減、減価償却費の減などにより、1,145億円と前期に比べ35億円(3.2%)増加しました。 特機等事業は、売上高については484億円とほぼ前期並みとなりましたが、営業利益については、72億円と前期に比べ5億円(7.0%)増加しました。 所在地別の業績においては、アジアが減益となりましたが、日本が大幅増益となり、又、北米が前期の22億円の営業損失から4億円の営業利益へと黒字転換しております。 3.次期の連結業績予想 次期は円高が続く中、インド、アセアンなど成長市場での投資拡大による減価償却費や研究開発費の増加を見込みますが、当社グループは一丸となってあらゆる分野での改革に取り組み、以下の連結業績予想以上を達成すべく事業活動を展開してまいります。 |
![]() LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」
リガーレvol.32 発売 ひと・まち・モビリティ ![]() 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進 業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・ 【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気
『HC−211』の人気にせまる 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】
〜エコタイヤの豆知識〜 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】
〜エコタイヤの豆知識〜 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 ![]() |