サントリーとトヨタ、中国における環境緑化事業で協力 上海に合弁会社を設立
|
|
サントリーホールディングス株式会社(以下、サントリー、本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:佐治信忠)の100%子会社であるサントリーミドリエ株式会社(以下、サントリーミドリエ、本社:東京都港区、代表取締役社長:金山典生)とトヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ、本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田章男)は、中国での環境緑化事業において協力することを発表した。
本事業は合弁会社「トヨタサントリーミドリエ(上海)園芸有限会社(以下、トヨタサントリーミドリエ)」を通じて行う。 合弁会社の資本金は、196,000米ドルで、サントリーミドリエが約51%、トヨタが約49%出資する。まずは両社が保有する環境緑化向け資材、植物を販売し、2013年を目処にサントリーミドリエの資材とトヨタの環境緑化植物を融合した共同開発商品の中国市場投入を目指す。 サントリーミドリエは独自素材「パフカル*1」を開発・販売しており、壁面緑化を中心に、すでに中国で緑化ビジネスを手がけている。一方トヨタは、日本国内で「キルシェレッド*2」など地球環境に貢献する多数の環境緑化植物を開発、販売している。両社が協業することにより、豊富な商品ラインアップと強固な営業マーケティング力が実現されるものと考えている。 中国では都市部を中心に緑化への需要が高まっており、まずは、トヨタサントリーミドリエの所在地である上海市を中心に営業し、順次事業範囲を拡大していく。売上は、2015年までに10億円以上を見込んでいる。 トヨタサントリーミドリエでは、都市緑化事業を進めることで、中国の地域環境、緑のある街づくりに貢献していく考えである。 *1 サントリーミドリエが独自に開発した土に代わる新素材。植物に水と空気を最適なバランスで供給する。 *2 トヨタが開発した環境緑化植物。植物体内の水分が葉表面から蒸散することで、周囲の熱を吸収し、ヒートアイランド現象の緩和効果がある。 |
![]() LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」
リガーレvol.32 発売 ひと・まち・モビリティ ![]() 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進 業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・ 【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気
『HC−211』の人気にせまる 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】
〜エコタイヤの豆知識〜 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】
〜エコタイヤの豆知識〜 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 ![]() |