自動車業界で生きる人のためのニュースサイト 「自動車新聞社ニュース」 フォント選択 大 中 小 会社案内 お問い合わせ 記者募集
自動車ニュース
最終更新日時 2023-07-01
ホンダ 燃料電池電気自動車「FCXクラリティ」を成田国際空港でのハイヤー走行実証実験に提供
|
|
1252_0.jpg
本田技研工業株式会社
 Hondaは、水素供給・利用技術研究組合(HySUT:ハイサット)※からの要請に応え、成田国際空港を拠点とするハイヤー走行実証実験に燃料電池電気自動車「FCXクラリティ」を提供します。なお、提供する「FCXクラリティ」は、全日本空輸株式会社(本社:東京都 社長:伊東 信一郎)により国際線旅客サービスのハイヤー車両として9月5日から運用されます。

「FCXクラリティ」は、燃料電池電気自動車専用のデザイン、パッケージとして独自開発されたモデルで、その走行性能は異次元のドライブフィールを実現しています。走行中にCO2を全く排出しない究極のクリーン性能だけでなく、クルマとしての新しい価値と魅力を、ハイヤーサービスを活用されるお客様にも体感していただけます。

また、Hondaはこのハイヤー走行実証実験を通じて得られた様々なデータを研究開発にフィードバックするとともに、燃料電池電気自動車の普及と量産化に向けた開発に積極的に取り組みます。

※ 経済産業大臣の許可を得て2009年7月31日に設立された法人で、2015年のFCV(燃料電池自動車)の一般ユーザーへの普及開始を目指し、実証研究の実施を通じて水素供給インフラの社会的受容性と事業成立性の課題を検証・解決することを目的としています。組合員は18社・団体。


自動車新聞社からのお知らせ
LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」

Autonomous Vehicle and ADAS Japan 2017のメディアパートナーになりました。

LIGARE(リガーレ) vol.31 販売開始「”コネクテッド戦争”第三極の登場」

スペシャルコンテンツ [PR]
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進

業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介

業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介

トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店

【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・

【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気

事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】

事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】

どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介

どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介

Business Wire