ホンダ MotoGP第12戦インディアナポリス予選
C.ストーナー今季7度目のPP獲得 D.ペドロサ4番手、A.ドヴィツィオーゾ5番手と好グリッドから決勝に挑む |
|
2日連続で快晴となったインディアナポリスGPの予選は、ケーシー・ストーナー(Repsol Honda Team)が圧倒的な速さで、3戦ぶり今季7度目のPPを獲得しました。初日1回目のフリー走行は2番手でしたが、2回目の走行でトップに浮上すると、2日目のフリー走行ではサーキットベストタイムを更新する1分39秒台をマーク。午後の予選では、ただひとり1分38秒台を叩き出す快走で、ライバルを圧倒しました。過去3回のインディアナポリスGPでは、優勝も表彰台もないストーナー。Hondaに乗り換えた今年は、インディアナポリスGP初制覇の期待が膨らんでいます。
昨年の覇者のダニ・ペドロサ(Repsol Honda Team)は、初日3番手。2年ぶりのPPを狙った予選では、思うようにタイムを短縮できず、4番手へとポジションを落としました。今大会はセッションをこなすごとに、改修された路面のグリップが上がり、それに合わせた車体のセッティングとタイヤの選択に全選手が集中しました。ペドロサもレースの勝敗のカギを握るタイヤのセットアップに集中、ロングランを重点的に行い、順調にメニューをこなしました。しかし、タイムアタックが決まらず、2列目4番グリッドから決勝に挑みます。スタートのうまさには定評があるペドロサ。ストーナーとともに優勝争いに加わることは間違いなく、インディアナポリスGP2連勝に向けて全力を尽くすことになります。 今季6度目の表彰台と、初優勝を狙うアンドレア・ドヴィツィオーゾ(Repsol Honda Team)も、フリー走行、予選ともにロングランを重点的にこなし、決勝に向けて万全の状態を築きました。グリッドは2列目5番手ですが、本番の強さに定評あるドヴィツィオーゾ。今大会はストーナー、ペドロサとともに優勝争いに加わる可能性は高く、Repsol Honda Teamの表彰台独占が期待されます。 前戦チェコGPに続き、2戦連続表彰台を目指すマルコ・シモンチェリ(Team San Carlo Honda Gresini)は、初日7番手から2日目のフリー走行で4番手に浮上。順調にセットアップを進めましたが、タイムアタックが決まらず7番手へとポジションを落としました。しかし、内容は十分に表彰台を狙えるもので、2戦連続表彰台獲得に全力を尽くすことになります。 セッティングを変更して挑んだ午前中、3回目のフリー走行で思ったようにタイムを伸ばせなかった青山博一(Team San Carlo Honda Gresini)は、午後の予選では初日の状態にセッティングを戻し、タイム短縮に成功しました。フリー走行の出遅れを完全に取り戻すことはできませんでしたが、決勝に向けて大きく前進。3列目以降はタイムが接近しているため、5列目からの追い上げに期待されます。 15番手のトニ・エリアス(LCR Honda MotoGP)も、セッションをこなすごとにセッティングの方向性を見いだし、確実に前進。決勝前のウオームアップで最後の調整を行い、青山とともに追い上げのレースに挑みます。 接戦が続くMoto2クラスは、マルク・マルケス(Team CatalunyaCaixa Repsol)が4戦連続5度目のPPを獲得。わずか1000分の1秒差でシモーネ・コルシ(Ioda Racing Project)が2番手。3番手にはアンドレア・イアンノーネ(Speed Master)で、フロントローに並んだ3選手の差が0.120秒という大接戦となりました。 今大会は、トップから1秒差以内に11台。初日転倒のために12番手だった高橋裕紀(Gresini Racing Moto2)は、思うようにタイムを伸ばせず、フリー走行17番手、予選20番手。決勝では追い上げのレースに挑みます。 |
![]() LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」
リガーレvol.32 発売 ひと・まち・モビリティ ![]() 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進 業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・ 【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気
『HC−211』の人気にせまる 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】
〜エコタイヤの豆知識〜 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】
〜エコタイヤの豆知識〜 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 ![]() |