ホンダ MotoGP第11戦チェコ C.ストーナー今季6勝目
2位にA.ドヴィツィオーゾ、3位にM.シモンチェリ 今季初の表彰台独占を達成 |
|
後半戦のスタートとなった第11戦チェコGP決勝は、予選3番手から3周目にトップに浮上したケーシー・ストーナー(Repsol Honda Team)が、1分57秒台のハイベースでラップを刻んで独走。前戦アメリカGPからの2連勝を達成し、今季6勝目を挙げました。2位には、予選7番手から好スタートを切ってトップグループに加わったアンドレア・ドヴィツィオーゾ(Repsol Honda Team)。さらに、予選5番手からストーナーとドヴィツィオーゾを追ったマルコ・シモンチェリ(Team San Carlo Honda Gresini)が初表彰台となる3位になり、Hondaが、今季初の表彰台独占を果たしました。Hondaの表彰台独占は06年のアメリカGP以来となります。また、チェコGPで勝利したのは04年以来と、これまで苦手としてきたチェコGPで優勝したことで、タイトル奪還に向けて弾みをつけるレースとなりました。
ストーナーは、フリー、予選とセッティングが決まらず、一発のタイムは出るのですがアベレージが安定しませんでした。しかし、ウオームアップでセッティングが改善し、1分57秒台のハイペースをキープすることに成功しました。今季6勝目を挙げ、今大会4位に終わったホルヘ・ロレンソ(ヤマハ)に対し32点のリードを築きました。 そのストーナーを激しく追ったドヴィツィオーゾが2位に入り、3戦ぶり、今季5回目の表彰台に立ちました。予選では7番手と厳しいグリッドになりましたが、レースタイヤでのアベレージは表彰台を十分に狙えるものでした。さらに、朝のウオームアップでセットアップが改善されたため、自信を持って決勝レースに挑み、ロレンソとの厳しい戦いを制し、シモンチェリの追撃を振りきりました。 ![]() その後方はで、今季もっとも成長を感じさせているシモンチェリが、念願の初表彰台を獲得しました。今大会は、初日3番手と好スタートを切ったものの、不安定な天候となった土曜日にタイムを更新できず、不安を抱えての決勝レースとなりました。しかし、2列目から好スタートを切ると、バレンティーノ・ロッシ(ドゥカティ)、ベン・スピーズ(ヤマハ)とのバトルから抜け出し、中盤にはロレンソをかわして3番手をキープし、初表彰台を獲得しました。
予選10番手から決勝に挑んだ青山博一(Team San Carlo Honda Gresini)は、オープニングラップで14番手と順位を落としました。しかし、その後、ヘクトール・バルベラ(ドゥカティ)をかわし、カル・クラッチロー(ヤマハ)やアルバロ・バウティスタ(スズキ)など、転倒者が出たためポジションを上げました。中盤以降はペースを上げることに成功し、ニッキー・ヘイデン(ドゥカティ)とコーリン・エドワーズ(ヤマハ)の7位争いの背後に迫りましたが、惜しくも届かず、9位でフィニッシュしました。 予選12番手からオープニングラップ11番手とまずまずのスタートを切ったトニ・エリアス(LCR Honda MotoGP)は、バルベラ、ランディ・デ・ピュニエ(ドゥカティ)と厳しい10位争いを繰り広げ、ラスト2周でバルベラに先行を許し11位でチェッカーを受けました。 今季初PPを獲得し、ウオームアップでもすばらしい速さを見せたダニ・ペドロサ(Repsol Honda Team)は、3周目の2コーナーで首位に浮上しましたが、4コーナーで痛恨の転倒を喫し、リタイアに終わりました。 Moto2クラスは、アンドレア・イアンノーネ(Speed Master)、マルク・マルケス(Team CatalunyaCaixa Repsol)、ステファン・ブラドル(Viessmann Kiefer Racing)の3人のし烈な優勝争いとなり、イアンノーネが第2戦スペインGP以来、8戦ぶり今季2回目の優勝を達成しました。続いて、マルケス、ブラドルという順でフィニッシュ。この3人と終盤までトップグループを形成したアレックス・デ・アンジェリス(JIR Moto2)が4位。トーマス・ルティ(Interwetten Paddock Moto2)は5位でフィニッシュ。予選17番手から決勝に挑んだ高橋裕紀(Gresini Racing Moto2)は、6台によるし烈な12位争いを繰り広げ、集団のトップでフィニッシュしました。 |
![]() LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」
リガーレvol.32 発売 ひと・まち・モビリティ ![]() 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進 業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・ 【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気
『HC−211』の人気にせまる 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】
〜エコタイヤの豆知識〜 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】
〜エコタイヤの豆知識〜 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 ![]() |