自動車業界で生きる人のためのニュースサイト 「自動車新聞社ニュース」 フォント選択 大 中 小 会社案内 お問い合わせ 記者募集
自動車ニュース
最終更新日時 2023-07-01
ホンダ 第5戦 スポーツランドSUGO IA1の平田優は両ヒートでトップ争いを展開
IA2では星野優位が総合成績トップ! |
|
当初は、5月末に開催予定だった全日本モトクロス選手権のSUGO大会は、東日本大震災の影響によりスケジュールが変更され、アマチュアモトクロスライダーが集うMFJモトクロス全国大会と併催する形で、8月第1週に開催されました。

会場となったスポーツランドSUGOは、宮城県の仙台市から近い村田町にあります。レースが行われたインターナショナルモトクロスコースは、大坂と呼ばれる斜度約30度の上り坂などが特徴で、なだらかな丘を巧みに使ったダイナミックなレイアウトが施されています。

IA2やレディースクラスなどの予選やMFJモトクロス全国大会の全レースが行われた土曜日、そして各クラスの決勝が開催された日曜日とも、天候は晴れから曇り、そして一時雨と、目まぐるしく変化。湿度は高めで、気温も上昇しました。

1141_1.jpg
IA1 平田優選手の走り

▼IA1(450/250)ヒート1
平田優(TEAM HRC)が、成田亮(ヤマハ)、小島庸平(スズキ)に続く3番手で1周目をクリア。増田一将(TEAM HRC)は、8番手とやや出遅れてオープニングラップを終えました。2周目、7番手を走行していた田中教世(カワサキ)がミスにより 後退したため、増田は7番手にポジションアップしました。
レース序盤、トップの成田から7番手の増田までが、各車の間に大きな差がないひとつの集団として走行。この中、平田は小島へと迫りました。しかし増田は、5周目にミスし、この集団から遅れた単独の7番手となりました。レース中盤、一度は小島に離されかけた平田が、再び小島へと接近しました。
しかし逆転のチャンスは得られず。しかも、レースの残り時間が10分をきった頃に、平田は熱田孝高(スズキ)に抜かれてしまい、4番手へと後退してしまいました。そしてレースは、19周で終了。平田は、表彰台圏内まであとわずかの4位でフィニッシュしました。また増田は、最後まで順位を守り、7位でゴールしました。

▼IA1(450/250)ヒート2
平田がホールショットを奪いましたが、すぐ成田に抜かれてしまいました。増田も好スタートを決めて、1周目を成田、平田、増田の順でクリアしました。2周目、増田は小島にパスされて4番手に後退。しかし平田は、成田へと接近戦を挑んでいきました。4周目、増田はミスにより6番手まで後退しました。
6周目、それまで成田に接近戦を挑んで、トップ浮上のチャンスをうかがっていた平田が、急激にペースを落として5番手へとポジションダウン。さらに平田は、8周目にさらに順位を落としていた増田と位置を入れ替えて、8番手まで順位を落としてしまいました。
レース後半、増田はペースを守って7番手をキープ。一方の平田は、大きく落ちたラップタイムのまま走行を続けましたが、レース序盤に築いたアドバンテージが大きく、単独8番手での走行が続きました。そしてレースは、18周でチェッカーに。増田は7位、平田は8位と、不本意な成績で今大会を終えました。

▼IA2(250/125)ヒート1
前大会ヒート1で2位入賞を果たしている星野優位(HRF SEKI Racing MotoRoman&KBF-RS)が、まずまずのスタートを決めると、1周目から積極的にライバルをパッシングして、2番手へと浮上。しかし、小方誠(DREAM Honda RT Ogata)は、他車転倒の影響により出遅れ、1周目14番手と苦しい展開となりました。2周目以降、星野はトップを走る稲垣佳樹(スズキ)を追撃しました。
そして、5周目にはついに稲垣を抜いて、星野がトップに浮上。しかし稲垣に粘られて、10周目には再び2番手に後退しました。するとここから星野も意地をみせ、ラストラップの最終コーナーまで稲垣を追撃。18周のレースを、トップとわずか0.5秒差の2位でゴールしました。小方は、定評があるタフさを生かしてレース終盤まで追い上げを続け、6位に入賞しています。

▼IA2(250/125)ヒート2
スタート直後の2コーナーで、マルチクラッシュが発生。小方がこれに巻き込まれて、前を走る集団から大きく遅れたほぼ最後尾からの、追い上げレースとなってしまいました。星野は、田中雅己(TEAMナカキホンダ)に次ぐ5番手で1周目をクリアすると、2周目には田中らをパスして3番手に浮上。さらに、3周目と5周目に1台ずつを抜いて、トップに浮上しました。
しかしレース中盤、中村友則(カワサキ)に逆転されて星野は再び2番手となると、レース後半にはミスによりコースアウトを喫し、渡辺学(ヤマハ)に抜かれて3番手へと後退しました。そして最終ラップ、星野は渡辺に接近しましたが、逆転には至らず。星野は、3位表彰台に登壇しました。小方は、このヒートの最速ラップタイムをレース終盤に記録する驚異的な追い上げで5位、田中は6位に入賞しました。

▼レディースクラス
開幕戦から4連勝を達成しているV3チャンピオンの益春菜(HRF SEKI Racing MotoRoman&KBF-RS)に、アクシデントが発生。益は、今大会に向けた練習走行中に肩を負傷し、監督判断により今大会を欠場することになってしまいました。レースは、山本泉(TEAM HAMMER)がまずまずのスタートを決めると、1周目に4台以上をパスして、トップに浮上しました。
しかし2周目、山本は邵洋子(スズキ)に抜かれてしまい、2番手へと後退。その後、数周にわたり邵をマークし続けた山本でしたが、レース後半になると両者の差は少し拡大。それでも、最後まで邵の追撃を続けました。そしてレースは、熱中症対策のため、本来よりも5分短い10分+1周でチェッカーに。山本は2位でゴールして、表彰台に登壇しました。


自動車新聞社からのお知らせ
LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」

Autonomous Vehicle and ADAS Japan 2017のメディアパートナーになりました。

LIGARE(リガーレ) vol.31 販売開始「”コネクテッド戦争”第三極の登場」

スペシャルコンテンツ [PR]
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進

業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介

業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介

トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店

【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・

【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気

事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】

事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】

どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介

どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介

Business Wire