ヤナセ 「名古屋エリアセンター」を新設
大都市圏のアフターマーケット向けパーツ販売ネットワークが完成 |
|
株式会社ヤナセ(社長:西山 俊太郎)は、グループ会社の株式会社ヤナセオートシステムズに名古屋エリアのアフターマーケット向けパーツ販売事業を本年 8 月 1 日付で移管します。
これを受け、ヤナセオートシステムズは、愛知県名古屋市北区に「名古屋エリアセンター」を新設し、同日から営業を開始します。 このたびの「名古屋エリアセンター」開業で、ヤナセオートシステムズが展開するエリアセンターは全国 6 拠点(首都圏、千葉、北関東、名古屋、関西、九州)になり、大都市圏アフターマーケットを「点から面でカバーする」体制が完成しました。 今後は、エリアセンターがアフターマーケット向けパーツ販売事業を統括し、情報システムも統一されます。これにより、取引先へのサービス提供レベルを高水準に保つだけでなく、物流センターの集約化と効率的な活用により、供給体制の質的向上も可能になりました。 ヤナセオートシステムズは今後、本年 4 月に統合したヤナセの板金・塗装事業との連携を強化し、板金塗装工場への対応力の向上や取引先のニーズに合わせた商品を開発・提供していきます。また、担当者の商品知識・提案力の強化など、教育研修の充実を図り、取引先の部品商・整備工場の幅広いニーズに応えられるアフターマーケット専門商社を目指します。 |
![]() LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」
リガーレvol.32 発売 ひと・まち・モビリティ ![]() 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進 業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・ 【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気
『HC−211』の人気にせまる 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】
〜エコタイヤの豆知識〜 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】
〜エコタイヤの豆知識〜 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 ![]() |