自動車業界で生きる人のためのニュースサイト 「自動車新聞社ニュース」 フォント選択 大 中 小 会社案内 お問い合わせ 記者募集
自動車ニュース
最終更新日時 2023-07-01
フォルクスワーゲン 2011年上半期に販売台数の新記録を達成
|
|
●1 月から6 月までに400 万台以上を販売
●6 月は前年比11.7%の販売増
●フォルクスワーゲン グループ営業担当取締役クリスティアン クリングラー:「販売台数は私たちのモデルラインアップの強さを示している。しかし、下半期の成功は自動的にやってくるものではない」

ウォルフスブルグ、2011 年7 月15 日
2011 年上半期において、フォルクスワーゲン グループは過去最高の販売台数を記録しました。本年の1 月から6 月の間に世界各地のお客様に届けられた車両は、合計409 万台にのぼりました(2010年1-6 月:358 万台、14.1%増)*。欧州最大の自動車メーカーであるフォルクスワーゲン グループは世界市場の平均(6.1%増)をはるかに上回る業績を再び達成したのです。とりわけ6 月は好調で、お客様のもとに納車された車両は71 万9,400 台(2010 年:64 万4,300 台、11.7%増)でした。

「上半期の販売台数はきわめて満足のいくものでした。この業績は私たちのモデルラインアップの強さを示しています」と、フォルクスワーゲン グループ営業担当取締役のクリスティアン クリングラーは、ウォルフスブルグにおいて述べています。「魅力的なモデルラインアップによって、下半期にも世界の自動車市場の平均を超える業績が期待できると思います。」 しかし、続けて、上半期の成長が1 年間の業績を保証するものではないと述べています。「下半期の成功は、自動的にやってくるものではありません。販売台数を高いレベルに維持するためには、たくさんの努力を継続しなければならないでしょう。」

フォルクスワーゲン グループの北米、南米における上半期の販売は好調に推移しました。北米での販売台数は21.2%増の31 万9,100 台(2010 年:26 万3,200 台)となり、そのうち21 万1,100 台(17万5,300 台、20.4%増)が米国での販売です。同時期に南米のお客様に販売した車両の台数は45 万5,200 台(41 万600 台、10.9%増)でした。

フォルクスワーゲン グループはまた、アジア/太平洋地域においても良好な業績を残しました。お客様に販売された車両の台数は126 万台(105 万台、19.5%増)であり、うち111 万台(95 万台、16.4%増)が、アジア/太平洋地域における最大市場である中国での販売でした。同社はインドでも力強い成長を見せ、5 万5,100 台(1 万7,400 台、217.2%増)を販売しました。

また、今年の上半期、グループの各ブランドはヨーロッパにおいて合計190 万台(174 万台、9.3%増)の車両をお客様のもとに届けました。西ヨーロッパ(ドイツを除く)では、107 万台(101 万台、5.5%増)の新車を販売しています。グループの各ブランドは中央ヨーロッパおよび東ヨーロッパにおいても大きな成長を見せており、販売台数は25 万3,700 台(19 万6,800 台、28.9%増)となりました。本国市場であるドイツにおいて、フォルクスワーゲン グループは9.3%増となる58 万600 台(53 万1,300 台)の車両を販売しました。

全ての量販ブランドの販売台数が増加
フォルクスワーゲン乗用車ブランドは、2011 年上半期において、初めて250 万台を超える販売を記録しました。お客様のもとに届けられた車両の台数は、合計で253 万台(2010 年:226 万台、11.8%増)となりました。とりわけ大きな成長が見られた地域は、中央および東ヨーロッパ(42.2%増)、北米(21.8%増)、アジア/太平洋地域(16.4%増)です。アウディは、1 月から6 月の上半期において65 万3,000 台を販売しました(55 万4,900 台、17.7%増)。

インゴルシュタットを本拠地とするこのプレミアムブランドは、北米(17.2%増)、南米(28.5%増)、アジア/太平洋地域(26.5%増)において好調な業績を記録しています。

シュコダは、上半期に45 万4,700 台(37 万8,700 台、20.1%増)を世界中で販売しました。チェコに本社を置くシュコダは、中央および東ヨーロッパ(20.2%増)とアジア/太平洋地域(36.0%増)で大きな成長を見せました。

セアトは、上半期の6 ヶ月間に世界中で18 万6,400 台(18 万1,800 台)を販売しました。これは前年
同期比2.5%の増加となります。スペインのこのブランドは、ドイツ(24.9%増)、フランス(16.7%増)、イタリア(13.7%増)でめざましい成長を遂げています。

上半期にフォルクスワーゲン商用車は、前年同期比29%増となる26 万300 台を販売しました。力強い伸びを記録した地域は中央および東ヨーロッパ(52.7%増)、アジア/太平洋地域(42.6%増)、南米(38.1%増)でした。
*スカニアを除く


自動車新聞社からのお知らせ
LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」

Autonomous Vehicle and ADAS Japan 2017のメディアパートナーになりました。

LIGARE(リガーレ) vol.31 販売開始「”コネクテッド戦争”第三極の登場」

スペシャルコンテンツ [PR]
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進

業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介

業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介

トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店

【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・

【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気

事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】

事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】

どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介

どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介

Business Wire