ダイハツ、自動車リサイクル法に基づく2010年度使用済自動車の再資源化等の実績を公表
|
|
イハツ工業株式会社
ダイハツ工業株式会社(以下ダイハツ)は、自動車リサイクル法※1に基づき、2010年度(2010年4月〜2011年3月)における使用済自動車のASR※2、エアバッグ類 自動車リサイクル法において、自動車メーカー等は特定3物品の引取り、リサイクル・適正処理の義務を担っている。 ダイハツは、ASRについては豊通リサイクル(株)に、エアバッグ類及びフロン類については一般社団法人自動車再資源化協力機構に業務委託し、特定3物品の引取・リサイクルを適正かつ効率的に行っている。 その結果、ダイハツの2010年度の再資源化等の実績は、以下のとおりとなった。 ASRでは、29万9千台の使用済自動車から3.4万トンを引取り、2.8万トンを再資源化。 再資源化率は昨年度から+4ポイント上昇し83%となった。2015年の法定基準70%以上を2007年度から達成している。 (車両のリサイクル実効率※3に換算すると約97%に相当) エアバッグ類では、10万台の使用済自動車に装備されていた19万6千個について、車上作動もしくは回収、再資源化施設への投入により再資源化を実施。 回収での再資源化率は94%であり、法定基準の85%を達成している。 フロン類についても22万9千台の使用済自動車から66トンを引取り、適正に破壊処理を実施。 以上の特定3物品の再資源化等に要した費用の総額は、ダイハツ内のシステム関連費、専任人件費を含み17億6,700万円。 一方、資金管理法人から払渡を受けた預託金総額は18億5,900万円、全体収支は9,245万円となった。 尚2004年度からの累計は、1億3,900万円の赤字となっている。 (詳細については、「自動車リサイクル法に基づく2010年度再資源化等の実績[PDF]」参照) ダイハツでは、今後も自動車リサイクルの着実な実践と効率化に全力で取り組んでいく。 ※1 正式名称は「使用済自動車の再資源化等に関する法律」 ※2 ASRとは、Automobile Shredder Residue(自動車シュレッダーダスト) ※3 解体・シュレッダー工程までに再資源化される比率を83%(※4)とし、残りのASR比率17%とASRリサイクル率83%を乗算したものを合算して算出 ※4 産業構造審議会 廃棄物リサイクル小委員会・中央環境審議会 廃棄物・リサイクル部会自動車リサイクル専門委員会 第3回合同会議(H15/5/22)の資料より引用 関連リンク自動車リサイクル法に基づく2010年度再資源化等の実績[PDF] 自動車リサイクルへの取り組み プライバシーポリシーサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせCopyright © Daihatsu Motor Co., Ltd. All rights reserved. |
![]() LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」
リガーレvol.32 発売 ひと・まち・モビリティ ![]() 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進 業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・ 【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気
『HC−211』の人気にせまる 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】
〜エコタイヤの豆知識〜 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】
〜エコタイヤの豆知識〜 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 ![]() |