トヨタ自動車 社内でヘルシーランチを食べて、アフリカの子どもに給食をプレゼント
「TABLE FOR TWO」プログラムを開始 |
|
トヨタ自動車株式会社
トヨタ自動車(株)(以下、トヨタ)は、社会貢献活動の一環として、従業員が気軽に参加でき、従業員の生活習慣病予防と飢餓で苦しむアフリカへの子どもたちへの支援を同時に行える「TABLE FOR TWO(以下、TFT)」プログラムを導入する。 このプログラムは、世界の食料問題の解決に取り組むNPO法人TABLE FOR TWO International(以下、TFTインターナショナル)が推進しているもので、トヨタでは、その趣旨に賛同し2011年6月1日より毎週水曜日に寄付付きのヘルシーランチを、東京本社および豊田本社地区の計15の従業員食堂で開始し、順次全社展開していく予定。国内自動車メーカーでのTFTプログラムの導入は初となる。 今回トヨタが導入するTFTプログラムの内容は、カロリーを抑えたヘルシーランチを購入すると、従業員から1食あたり10円、トヨタからの同額(10円)の計20円を寄付。この寄付金により、TFTインターナショナルを通じてアフリカの飢餓で苦しむ子どもたちに温かな学校給食1食分(20円)をプレゼントし、食事を分かち合う事ができるというもの。 先進国では食べ過ぎによる肥満などの生活習慣病が10億人、開発途上国では飢餓に苦しむ人が10億人に上ると言われている。TFTインターナショナルはこの世界の食の不均衡を同時に解決する目的で設立。現在、アフリカのウガンダ、ルワンダ、マラウィ、エチオピアの子どもたちに学校給食を届けている。(http://www.tablefor2.org/jp/) なお、トヨタでは、東日本大震災の被災地支援の一環として、従業員食堂で被災地の食材を使用した東北地方のご当地メニュー等も提供しており、今後、TFTメニューの食材の一部にも使用していく予定である。 |
![]() LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」
リガーレvol.32 発売 ひと・まち・モビリティ ![]() 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進 業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・ 【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気
『HC−211』の人気にせまる 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】
〜エコタイヤの豆知識〜 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】
〜エコタイヤの豆知識〜 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 ![]() |