「マツダ アクセラ」が世界累計生産300万台を達成
2003年6月の初代「アクセラ」生産開始から7年10ヵ月で到達 |
|
マツダ株式会社
マツダ株式会社(以下、マツダ)は、「マツダ アクセラ(海外名:Mazda3)」の累計生産台数が2011年4月26日に300万台に達した※1と発表しました。初代の生産開始から7年10ヵ月での累計生産300万台達成は、現在マツダが販売する乗用車ラインアップの中で最短記録になります。「アクセラ」は、マツダ防府工場(山口県防府市)、長安フォードマツダ汽車有限公司(CFMA)南京工場、オートアライアンス(タイランド)(AAT)の3工場で生産され、約90の国と地域で販売※2されているグローバル商品です。記念すべき300万台目の車両は、マツダ防府工場で生産された日本市場向けのMZR-2.0L i-stop車の5ドアハッチバックです。 「マツダ アクセラ」(日本仕様車) マツダの金澤啓隆(かなざわ ひろたか)専務執行役員(研究開発担当、モノ造り推進担当補佐)は、次のように語っています。「『アクセラ』は、マツダのDNAである『際立つデザイン』『抜群の機能性』『反応の優れたハンドリング』を体現した商品としてグローバルな成功を収め、マツダの総販売台数の約3分の1を占める基幹車種に成長しました。初代の登場以来、自動車市場を取り巻く環境の大きな変化の中で、『アクセラ』はマツダの基幹車種としてそのDNAを継承・強化しながら環境・安全性能をより高めた商品へと進化を遂げています。300万台の節目を迎え、『アクセラ』を支持してくださる全てのお客様に感謝すると同時に、今後も皆さまの期待を超える『走る歓び』と『優れた環境・安全性能』をお届けすることをお約束いたします」 ※1 マツダ調べ ※2 CY2010販売実績ベース |
![]() LIGARE(リガーレ) vol.32 販売中「政府主導で”プローブ情報の真価”が取れる国シンガポール」
リガーレvol.32 発売 ひと・まち・モビリティ ![]() 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?(2)
PC管理ソフトがセットになり、より強力になった安全運転の推進 業務用ドライブレコーダー特集1 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 業務用ドライブレコーダー特集2 全ト協助成対象などを紹介
ISO39001の導入にも役立つ支援ツールをご紹介 トラック・バスのオルタネーターはリビルト品がお得 太田美品通商
トラック・バスのオルタネーター・スターターなど電装品専門店 【特集】業務用アルコールチェッカーって、どれがいいの?
安全運転の強化推進に威力を発揮するのは・・・ 【特集】アルコールチェック義務化へカウントダウン タニタのアルコールチェッカーが大人気
『HC−211』の人気にせまる 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【1】
〜エコタイヤの豆知識〜 事業用(トラック・バス)エコタイヤはどれがいいの?【2】
〜エコタイヤの豆知識〜 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【1】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 どれがいいの?アルコールチェッカー比較特集【2】
性能・価格を比較し国内メーカー9社を紹介 ![]() |